西表島で採ってきたテツイロビロウドセセリ終齢幼虫は、西表島から採ってきたデリスで何とか蛹まで至りましたが、4齢幼虫3頭は途中で新鮮なデリスが不足してきました。
実は、平成26年4月にデリスの鉢植えを昆虫の植物を扱う業者さん(ひのきあすなろさん:当HPの右下ブックマーク参照)から買って用意してあり、それを使う事にしました。
備えあれば憂いなし、ですね(仕事もこういきたいです・・・!)。
幼虫がすべて蛹になった後のデリス鉢植え。鉢植えがあって本当助かりました。
冷蔵庫保存の野外デリスの葉はこの時点でほとんど腐って使い物になりませんでした・・・。
3頭の幼虫は、平成26年7月10日までに全て蛹になりました。この蛹は、デリスの葉と飼育用ネットの間で蛹化しました。
終齢幼虫は日中も摂食しますが、夜間に巣からでて盛んに摂食していました。巣からでて摂食に向かう終齢幼虫。バリバリとすごい勢いで葉っぱを食べます。
若い葉を好んで食べます。
ネットがけしたデリスの鉢植え。3頭の幼虫を放ちました。
「ひのきあすなろ」さんから購入したデリスの鉢植え。¥6.500でした。