トラフシジミ④新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

一方、トラフシジミ♀に産卵させた幼虫達は成長がゆっくりです。

6月8日時点ではウツギの花穂が開き、花をさかんに食しています。


↑ ウツギの花を食しています。



↑ ウツギの花を食べる幼虫のフン。ウツギの花よりもインゲンの方が調達も楽でボリュームもあるので

後半はインゲンで育てます。

ウツギの花の近くにインゲンを置いておくと、ウツギの花が古くなると自発的に幼虫はインゲンに移っていきます。