クロツバメシジミ②新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成25年9月14日に採ってきたクロツバメシジミ♀は、結局全く産卵しませんでした(涙)。

産卵のセッティングがよくなかった? もっとネットが小さくて成虫がツメレンゲの近くにいれるようにすべきだったかもしれません・・・。

今回採ってきたツメレンゲに運よく付いていた2卵が孵化し、結局2幼虫のみ飼育しました。

最終的には2蛹が得られました。1蛹は友人のM氏に進呈しました。M氏も採ったクロツ♀からは採卵に失敗したそうです・・・。私は1頭の羽化した成虫が得られました。M氏のも無事羽化したそうです。


今回は残念でしたが、1頭でも得られればまあよしとしましょう・・!

写真1枚目、ツメレンゲを食す幼虫2頭 (平成25年10月2日)

写真2枚目 ツメレンゲ上の蛹 (平成25年10月14日)

写真3枚目 羽化した成虫 (平成25年10月24日羽化)