去年NSF100を手に入れてSPNを走るようになってから、


サーキット走行に必要な道具をコツコツと買い揃えていきました。






しかしお金を湯水のように使える財力なんて全く無い我が身、限られた財源の中からサーキット走行用の費用を捻出するのもなかなかの努力であり、


必要に迫られた時に必要に迫られたモノをその都度買い足す感じでいました。

(。 ・ω・))フムフム












今年の春先にバックストレートからヘアピンの侵入で握り転け して、



私としては自分の未熟さからブレーキパッドを使いこなせずの転倒だと・・・大概の転倒が自分の未熟さが原因って結論づけるのですが・・・

(´・ω・`) ショボーン





その原因について皆さんから


「タイヤが冷えていたからじゃない?」


とのご指摘をいただきました。





タイヤウォーマー使えっ❗️」


・・・と。










タイヤウォーマー・・・・あったら良いんだろうな~ってずぅ~~~~~~~~っっっと思っていていつかGETしようと考えているんですが、


“タイヤウォーマーを使うには発電機が必要”でして、


その発電機を購入するのが財政的になかなかハードルが高いっ❗️


・・・他に欲しいモノもたくさんあるし(笑)







まぁタイヤが温まるまで気をつけて走っとけばイイや~って発電機の購入は後回しにして、


いつもと変わらずサーキットをフラフラ走っていました。

(`・ω・´)シャキーン












そんな無知ド素人丸出しな私の行動を見かねた龍天軸さんから思いがけない提案がっ❗️






「発電機を新しく買い替える」


との事で、







今まで使われていた発電機格安で譲ってもらえました~~~っ‼️
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚



HONDA ポータブル発電機『EX6H』❗️
(*゚∀゚)ノ ハーイ





これホンマにめちゃめちゃ嬉しいですね~❗️

提案いただいた時即答でしたし(笑)



ご厚意に本当に感謝です‼️









いろいろ眺めてみて・・・




エンジンのスターターや・・・給油キャップにもスイッチがあって・・・チョークがあったり・・・プラグ用のカバーとか・・・コンセントの部分とか・・・
(。 ・ω・))フムフム








・・・で、


初めての発電機、機械音痴の私には何が何やらわからなかったりするのでとりあえず




取扱説明書をダウンロード。

(*゚∀゚)ノ ハーイ







4ストエンジンの発電機なもんでバイクと変わらんやろな~ってんで、


ちょっとゴチョゴチョ弄ってみます。

(*`・ω・)ゞ












まずはエアクリーナーを綺麗にしてみます。

(*゚∀゚)ノ ハーイ






エンジンカバーを開けて、向かって右側にあるのがエアクリーナーです。
(。 ・ω・))フムフム





エアクリーナーカバーを外すと・・・






こんなんなってました。
ホ━━━━━(  ゚д゚)━━━━━ゥ



・・・で、

スポンジ部分をダスターで吹いたら何と❗️

スポンジがちぎれてボロボロ飛んでいきました~(笑)
ヾ(・ω・`;)ノ アワワ




スポンジが劣化してカッスカスになってたんですねぇ~。
( ˘•ω•˘ )





ちなみにエンジンカバーのスポンジも、




ボロボロにちぎれてました。
ポカ━━━━━(  ゚д゚)━━━━━ン







実は弄るのと前後してこの発電機のメンテナンス記事を探していたら、



何やらちゃんとシールされてないと微妙~っぽいですねぇ。
(。 ・ω・))フムフム









・・・って事で、

エンジンカバーとエアクリーナーカバーを交換します❗️
(`・ω・´)シャキーン






パーツ取り寄せました。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!








エアクリーナーカバー新旧比較。

当たり前ですけど新しい方はスポンジがまっさらです(笑)






エンジンカバーのスポンジもしっかりしてます(笑)









そしてオイル交換もしときます。
(*`・ω・)ゞ







オイルはとりあえず推奨オイルにしときます。
(`・ω・´)シャキーン



オイル量は0.25Lとの事でバイクと比べるとめちゃめちゃ少ないです(笑)








それからプラグも見てみます。
(*`・ω・)ゞ






このプラグでも問題無くエンジン掛かりましたが、






せっかくなんで新品に交換します。
(*゚∀゚)ノ ハーイ



なにげにこのプラグ『CR4HSB』もここら辺の店では在庫してなくて取り寄せになったんですけどね。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ








出来るトコロをゴチョゴチョ弄ってみて・・・






今日はこれくらいにしといたるわ❗️
( ー`дー´)キリッ










SPNトップクラスGROMライダー龍天軸さんが使っていた発電機。



そして、

今年の鈴鹿8耐でブッチギリの優勝を飾ったCBR1000RR-Rを作り上げたHONDAの発電機。









そんな“最速”スピリットが脈々と受け継がれているこの発電機を使えば、



ラップタイムを5秒縮める事が出来るでしょう‼️
(`・ω・´)シャキーン













タイヤウォーマーも手に入れましたし、

サーキットを走るのが更に楽しみになりましたね~❗️
( *゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン






・・・これでタイムが出せない言い訳がまたひとつ無くなりました(笑)

(´・ω・`) ショボーン












☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村