8月26日、レンタルバイクで笹川流れまでツーリングしてきました!



従弟がヘルメットを決めてきた日に約束していたレンタルバイクツーリング・・・その日の帰路でのクルマの中で、

「どこ走りに行く?海か?山か?」

「海の方が良い!」

「じゃあ笹川流れに行こうか!」

・・・って事で行き先決定!



バイク未経験な従弟、大きいバイクに乗ってみたいのですがしっかり“自分”を見つめていて、まずはレンタルバイクで250ccからバイクに慣れていきたいとの希望。

だから山道ウヒョウヒョ走るよりも、市街地やバイパスや高速道路等いろんなシチュエーションを走れる海方面を走ってみたいとの事でした。


いやぁ~、免許取って乗りたいバイクもあるのに舞い上がってないのが凄ぇなぁ~wwwww
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン



・・・って事で、

笹川流れなんて朝のお散歩でフラフラ走ってるまったりツーリングライダーな私が従弟の希望を叶えるべくツーリングの醍醐味を凝縮した行き当たりばったりツーリングを企てました!
(´~`)クッククク・・
( ゚∀゚ )ハァーハッハッハッハッハッ!!!・
(´∀`)フハハハ・・・



・・・ってぇか、

そこまでキッチリ考えてなく、簡単に言うといつものお散歩コースですwww
f(^_^;




そして、従弟が

「250ccだと1400についていけないなぁ~」

とか不安がっていたので

「ほなオレも250ccレンタルしたるわw 現行250ccちょっと乗ってみたかったし~」

と、私も一緒にレンタルする事に。


従弟に、

「オレなんて借りるの何でもイイから先にお前が乗りたいバイク予約して連絡くれたら、その後でオレが予約入れるで。」

と伝え、従弟は最新の『CBR250RR』をチョイス!

「もう1台乗りたいバイクあるなら何が乗りたい?」

「Ninja250!」

「ほな、オレはNinja予約入れとくわ!」

と、私はNinja250を予約!


二人で天気が良くなるよう願いつつ、当日を迎えましたっ!
。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ





キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!


マットブラックの方が『HONDA CBR250RR』

ブルーの方が『Kawasaki Ninja250』

です!
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚



契約の約款を読み、アレコレ説明を受け、現車を確認して、

さぁ走り出すぞっ!
ε=ε=ε=(ノ・∀・)ツε=(ノ・∀・)ツ




・・・の前に!

サダさんが一緒に走る時に必ず交わす約束

『無理だけはしない!』

を、従弟にしっかりと伝え、走っている時の細かい約束事をして、

「笹川流れ向かうのに、海沿い走るのとバイパス走るのどっちがイイ?」

「海沿い走りたい!」

私の思惑と従弟の希望が一致して、

従弟はCBR250RR、私はNinja250で海沿いをのんびり走り笹川流れへ向かいますっ!


さぁ従弟よ!
遂にバイクデビューだぞっ!
午後6時55分までの8時間バイクを楽しもうなっ!
ε=ε=ε=(ノ・∀・)ツε=(ノ・∀・)ツ



・・・とか何とか言うとりますが、

実を言いますと私は今まで250ccのバイクは代車でボルティしか乗った事がありません。
( ー`Дー´)キリッ


そして、私の歴代バイクは総て4気筒でしたので2気筒のバイクは初めてです。
( ー`Дー´)キリッ



そんなこんなで初めての現行250cc、走り始めてすぐに感じた事は・・・

「軽っっっ!!!」
\(◎o◎)/


ホンマにめちゃめちゃ軽いですね~!

ですから気負わず乗れる、安心感がある、精神的疲労の軽減になる、何より楽しいっ!
_/\○_ヒャッ ε=\___○ノホーウ!!


アクセルカパカパ開けられますし、クルクルヒラヒラ走れますし、バイク扱いきれる感半端ない!


それに、2気筒ってもっとドコドコ振動があると思ってましたけど不快な振動皆無!

それどころかエンジンの心地よい鼓動を感じながら走れて、バイクと走っている感アリアリッ!


いやぁ~楽しいですわ~~~♪
今の250ccって、ホンマに良く作られてますね!
(´∇`)




・・・って心の中でヒャッヒャ言いながら先導して、海沿いのR402に出て・・・



関屋浜!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!


はい、『ちょっとイイ感じの風景があったら停まって写真撮る』行き当たりばったりツーリング、始まってますよ~~~wwwww
( 」゚Д゚)」 キブンシダイヤデー!!



本日の予定は『笹川流れに行く』としか決めていません!
ルートは従弟が言った『海沿いを走る』としか決めていません!

どの道を走るとかドコに寄るとか従弟には全然伝えていませんwww

・・・ってぇか、そもそもしっかり決めていませんwwwww

バイクは自由だっ!
( ー`Дー´)キリッ





そのまま海沿いを走り新潟みなとトンネルを通ってR113へ。

R113を走って走って途中ほんのり道間違えてUターンして、

1時間くらい走ったでボチボチ休憩入れとこか~って判断して



コンビニで休憩!
(*`・ω・)ゞ


従弟には私の勝手なツーリングルール

『100kmか1時間走ったら疲れてなくても必ず休憩する』

を説明!
( ー`Дー´)キリッ


疲れは気付かないウチに蓄積されてますし、疲れを自覚した時は相当疲れているハズですから。
( ゚ω゚))コクコク




誰ですか「弾丸ツーリングしてる奴が何言ってんだかwww」って思ったのは?
キョロ(「・ω・ )キョロ( 「・ω・)キョロ


ZZR400乗ってた時はそうやって走ってたもんっ!
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー




のんびり走ってのんびり休憩・・・従弟に感想を聞くと初めてのバイクを楽しめてるようで、まぁこのくらいのペースで良かったと一安心。



すれ違うライダーに手を挙げて挨拶しまくる私を見て

「知り合いがめちゃめちゃいるのかと思った」

とwwwww


従弟にライダー同士の挨拶の意味を教えてあげたら、その後の道中ミラー越しに見ると一緒に手を挙げてる従弟がw

少しずつ少しずつ、バイクの楽しさを自分で見つけているようです。
( *´艸`)



とりあえず“岩船港鮮魚センター”ってトコロ目指すでそこで昼飯にしよう!と伝えて・・・その場所いつも素通りしているので立ち寄るの初めてですがw・・・そのまま海沿いをのんびり走り村上市へ。

そして、ふと地図で見かけてちょっと気になるトコロを思い出して急遽寄り道www


出た出た!
出ましたよバイクデビューの従弟がいるのに思い付きの行き当たりばったりwwwww
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ




岩船の『日本海夕陽ライン』ってトコロで海をバックに撮影会!
( ー`Дー´)キリッ


関屋浜でもそうでしたが、先日までの雨で海が濁ってまして綺麗な青ではありません。
(´・ω・)ショボーン



思い付きでアチコチ停まってますが、従弟も写真撮ってるでまぁイイやwwwww
f(^_^;



岩船港鮮魚センターは日本海夕陽ラインからすぐのトコロに。
o~((((~´∀`)~フラフラ~



初めて来たもんでバイクの停め場所わからんでめっちゃ隅の方にwwwww



時刻は午後1時半過ぎ。

寄り道しまくってるで想定よりちょっと遅れがちですが、まぁイイ感じのペース。
( ゚ω゚))コクコク




海沿いなもんで海の幸をw
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”




さて、

ここから目的地の笹川流れまで20km程。

従弟もCBRに乗り慣れてきたかな~思うので、ここでお互いのバイクを交換して走ります!
(*`・ω・)ゞ


従弟も自分が乗ってみたいバイクを2台体感!ですねw
( *´艸`)






・・・って事で、

2台の素人プチインプレッションをw
(*`・ω・)ゞ



Ninja250とCBR250RR、

車格も似ていて同じ250cc並列2気筒エンジンのバイクですが、キャラクターは全然違います!
Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!



Ninja250は、乗りやすいバイクですね~。

跨がった感じネイキッドみたいなポジションで、しかしKawasaki車のDNAが感じられますねW

ピーキーなトコロは全然無く日本の公道をのんびり走るにはストレス無く走れるバイクで、こいつはツアラーですね!



CBR250RRは、楽しいバイクですね~。

Ninjaと比べると前傾なポジションで、ハンドルが下がってる分シートが高く感じられます。

倒立フォーク、パワーモード、LEDヘッドライト等々いろんなトコロに金がかかっています。

真っ直ぐ走るより操る事が楽しいバイクで、こいつはスーパースポーツですね!



そしてこれは2台に共通して言える事なんですが、

全然スピード出てなくて実際体感速度も全然速くないシチュエーションでも、目をツリ上げて攻めるような走り方じゃなくて常識的な速度で走っていても、

エンジンぶん回してるなぁ~!

イイ感じにコーナリングしてるな~!

上手い事乗れてるな~!

と、普通に走っててめちゃめちゃ楽しいんです!


CBRなんて250ccに倒立フォークとかパワーモードとか要るかぁ~?なんて思いますがパワーモード切り替えるとトルク感がちゃんと変化しますし、バイク操ってる感の演出が上手いですね!



従弟には

「バイクに関しては“大は小を兼ねない”から。大型には大型の、小排気量には小排気量の、それぞれの“楽しさ”があるから。」

と教えていましたが、

アクセル全開に出来て・・・扱いきれる性能・・・乗せられてる感じは無くバイクと一緒に走っている感覚・・・現行250ccがこんな楽しいバイクだったとは、私もイイ経験になりましたwww






海沿いのR345をのんびり流しながらドンドン北上していって・・・



本日の目的地『道の駅笹川流れ』到着っっっ!!!
キタ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━!!




もちろん、ツーリングのお約束の“ソフトクリーム”を食べる事もキッチリ教えますwww
( *´艸`)



のんびり休憩しながら従弟に質問。

「“水曜どうでしょう”知ってる?」

「うん、観てた。瀬波の辺りとか走ってたな~思ってたw」

「ほな、“だるま屋ウィリー事件”は?」

「知ってる!」

「その現場がもうちょい先にあんねんけどw」

「行ってみたいっ!」


水曜どうでしょう観てたなら、そりゃあテンション上がりますわなwww

本当はここで折り返す予定を、急遽“伝説の事件現場”へ向かう事になりましたwww
(*`・ω・)ゞ




しかし空を見上げると黒い雲が・・・

「あれ、雨降ってんじゃね?」

南の方は青いのですが向かう方角には明らかに雨曇があります。
( ̄~ ̄;)ウーン



ここで私がツーリングライダーの先輩として

「ツーリング中の雨はしゃあない!
( ー`Дー´)キリッ


とアドバイスwwwww


さぁ向かうぜ“だるま屋ウィリー事件現場”!
ε=ε=(o ・ω・)oε=ε=(o ・ω・)o ブンブーン
















ゲリラ襲来っっっ!!!
アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ



お互いズブ濡れになりながら



証拠写真GET!
(*゚Д゚)ノ ダァー!!


雨曇から逃れる為、早々に引き返しますっ!
ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘┌(;゚д゚)┘





本当は道の駅豊栄まで一気に走る予定でしたが・・・



岩船のコンビニに緊急ピットイン!

雨曇から逃れてちょっと休憩します。
(*´∀`*)ー3 ホッ



のんびりしてると、CBR1000RRが1台駐車場に入ってきました。

胎内から来られた、そのCBR1000RR乗りの方と暫し談笑。

従弟のバイクデビューも伝えてバイク談義に花が咲きましたwww



とりあえず、従弟は私が初対面の人に普通に声を掛けてるのに驚いてましたケドwwwww
f(^_^;





なにげに時間もイイ感じになってきたので、

ここから残りのシチュエーション、“高速道路”と“バイパス”を走って店へ戻ります!
(*`・ω・)ゞ



神林岩船港ICから日東道を走り、聖籠新発田ICで下りてR7新新バイパスへ。



高速道路でも、250ccなら普通に走っている分には全然問題無く・・・しかし、やっぱり追い越し加速等スピードを乗せる時は結構頑張る感じで、高速巡航はエンジンの回転数も高くなるのでイッパイイッパイな感じがあります。トコトコ走るのが合ってるバイクですね。
(´∇`)


250ccは、日本の公道を普通に走るには充分なめちゃめちゃ楽しいバイクです!
( ー`Дー´)キリッ




道の駅豊栄で最後の休憩をして・・・



・・・って、

新潟市街に差し掛かってきたタイミングでバイパスがガッツリ渋滞っっっ!!!
マヂデ━━━━━(゚∀゚;)━━━━━・・・




渋滞を何とか切り抜け・・・


コンビニでお話ししたCBR1000RR乗りの方の言葉

「夏はバイクの熱気で内腿ヤケドする」

を、この渋滞でほんのり実感するという貴重な体験も出来た従弟と残りの道中も無難に走り・・・



店の近くのGSで給油!

レンタルバイクは満タン返しですから。
( ー`Дー´)キリッ




ここでやっと写真嫌いな従弟を盗撮wwwww
( *´艸`)


せっかくの“初バイク”やねんから跨がった写真撮っときゃイイのになwww
(。・ω・)(・ω・。)ネー




・・・そんなこんなで



午後6時45分頃、無事帰還!
オツカレ━━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━━!!




人生初のツーリングで8時間200km、よく走ったなぁ~!


市街地・・・海沿い・・・高速道路・・・バイパス・・・いろんな道も走れたし、

無計画にアチコチ停まるわ思い付きでだるま屋ウィリー事件現場行くわ、

すれ違うライダーと挨拶して休憩で一緒になったライダーとお話しして、

雨に降られ渋滞にハマって、


ツーリング要素てんこ盛りな一日だったなっっっ!!!



帰りのクルマの中で

「まだ興奮してるから大丈夫だけど、家に帰ったら一気に疲れが来そうwww」

と嬉しそうに話していた従弟。


初めてでこれだけのツーリングが出来りゃ、もう立派なツーリングライダーだよwww



しかし、こんなツーリングだけが“バイクの楽しみ方”じゃないから。

今日はこれからのバイクライフのほんのキッカケの一日・・・一歩踏み出した一日だから。

これからは自分で楽しみを見つけ、自分なりのバイクの楽しみ方を築き上げていけるようにな。



私なりに従弟にバイクの楽しさをしっかり伝えられたと思います。

・・・って、まぁ正直“楽しみ”を伝えようとは全然思ってなくて自分が楽しんでいただけなんですけどねwwwww




これから続いていくであろうバイクライフの中で、

いろんな人に出会いいろんな“楽しみ方”に触れられますように。


『Fun to Ride』
サダさんの言葉、使わせていただきましたwww
m(_ _)m



従弟のバイクライフが“楽しみ”で満ち溢れていますように!







☆ランキング参加中!

バイク乗りの方も、そうでない方も、
クリックしていただけたら嬉しいです!


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村