草刈りに追われる日々・・・ | 遊んでナンボ

遊んでナンボ

山遊び大好き♪
日々くだらないことで遊んでます

昨日、ハンマーナイフのクラッチワイヤー修理の時にベルトカバーを外したら

新たな交換部品を見つけてしまったポーン

 

昨シーズン、点検した時は問題なかったロータリー軸を回すメインベルト。

1シーズンの使用でもう切れそうになってる~!

恐らく新車当時のベルトで劣化していたのでしょうアセアセ

 

さすがにコレは作り変えることはできないし

ホームセンターに置いてあるような一般サイズではないので直ぐにモノタロウへ注文。

納期は最短でも2日 ま~GW後半には復活できるが

自分的には草刈りを前~中般で片付け

後半は自分の時間に当てたかったのが本音上差し

 

しかし考えてみると、まだ切れた訳ではない!

亀裂はあっても意外と持つのが国産Vベルトwww

 

 

 

 

 

ならばワイヤー修理の試運転も兼ねて強行突破。

作業中にベルトが切れたら終了。

刈り終えたらラッキーってな意気込みで残りの休耕田を自走で目指す!

 

 

 

 

 

 

ヘッドフォンで好きな音楽を聴きながらご機嫌に草刈りルンルン

 

草を刈りだすとムクドリが刈った草の間にいる虫を食べにくる。

現代の野鳥は草刈り=餌場として学習しているところが賢いですね!

 

 

 

 

 

 

場所移動してラストスパート。

頼む Vベルトもってくれ~~~お願い

 

 

 

 

 

イエ~イ ノルマ達成グッ

これでハンマーナイフの出番は終わり。

後は手作業で際刈をすれば第一回目は完了する。

終わりが見えてきたぜ~ルンルン

ハンマーナイフ君、頑張ってくれてありがとうお願い

 

 

 

 

 

そして今日は朝の6時に息子を山岳部月例登山のため

集合場所の登山口まで送迎してから自宅へ戻り草刈り開始。

お父さん 今日も頑張るぞ~筋肉

 

 

 

 

 

ハイ 山の畑 完了グッ

疲れるがキレイになると気持ちいい~キラキラ

 

 

 

 

 

お次は下界に戻り住宅地の草刈り。

ここは刈った草が敷地に入ってだけでクレームをつける新規住民がいるので

嫁さんを助っ人に付け掃除をしてもらう。

 

今回もイヤミったらしく草刈りが終わるまで庭で腕組んで見てましたよ!

アホが・・・ムカムカ

 

 

 

 

そして午後はまた別の場所へ移動し際刈り。

風が強いが良い天気 赤城山がクッキリですよ!

 

息子も山で良い景色を見ているでしょうルンルン

 

 

 

 

 

そして最後の場所を刈って第一回目無事終了拍手

良く頑張ったね 俺チョキ

 

ところで2年前に植えたキウイ

なぜか大きくなりませんwww

葉っぱは元気に青々してるのにサイズは植えた当時と同じぐらい

もともと田んぼだったので水はけが悪いとは思っていたが

栄養不足なのでしょうか!?

でもよく見るとつぼみがが付いてるので

もしかしてこのサイズで実が生ったりして~www

 

 

 

 

 

そして急いで息子を拾いに!

ちょうど下山後のミーティン中。

 

本来5月の月例登山は1泊2日の山行でしたがコロナの影響で

教育委員会から泊りの合宿中止の指令が出ているため泊りだけを抜き

0泊2日で行うことになった。

そのため親が夕方子供を引き上げ明日同じ場所へ再び送迎といった

何とも親虐めなやり方w

大人は今回のGWには規制がなく遊び放題だが

子供たちはそのまま規制が続いている!

なんか今の子供たちは行事中止ばかりでホント可哀そうですよ。

 

この山は今年の高校総体の舞台となる山なので

上位を狙う他校の男女の山岳部も大勢やってきてました。

 

ちょうど車の脇で休んでいた女子生徒に話を聞くと

女の子でも16kgを背負い下りは走るといった本番想定の下見登山で

総体同様2日工程で同じく明日もここへ集まるようです!

ちなみに息子の通う学校は昨年全国で2位

選手チームはザックにウエイトを入れ18~20kgを背負う!

昨年の山岳部のインターハイは凄いことに男女共に群馬が2位になっているので

今年は是非優勝を勝ち取ってもらいたい!

頑張れ~群馬の高校山岳部拍手