親子で木工 | 遊んでナンボ

遊んでナンボ

山遊び大好き♪
日々くだらないことで遊んでます

土曜日はチビと一緒に木工工作してました
 
っと言っても それぞれ作るものは別で(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
自分はこいつを軽トラに積むアタッチメントを♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
フリーハンドの現物合わせで先端のチップソーを覆う
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
サイズ取りができたら組立~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
更に乱暴な運転でも飛び出ないように100均の丁番であえて重い蓋をつける~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
はい 「刈払機用軽トラアタッチメント」の完成で~す♪
 
この箱を軽トラの荷台に置いておけば
 
わざわざ刈払機をゴムバンドやらで固定しなくても荷台で暴れません
 
ナイスアイディア(笑)
 
 
っで チビはというと前回 木工教室で作ったポストの加工を
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
最初の予定では杉の皮や枝を貼って「森のポスト」を作るわけでしたが
 
これ以上 重くすると学校に運ぶのが困難ということに気づき
 
仕様変更で焼き目加工で「和」に移行
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
一回 廃材で焼き目入れの練習をさせれば躊躇なく作品を焼けます(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
一通り焼きが入ればあとは粗めの食器用スポンジで焦げを削り落とす
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
焦げが取れたら後はひたすらウエスで磨けば木目が浮き出る!
 
ほんとは杉とか使えば節が立体感のある凹凸になるんだけど
 
2Xのパイン材なので・・・
 
でも初めてにしてはなかなかの出来で本人も艶がでるまで根気よく磨いていました♪
 
もちろんチビの夏休みの宿題なのでアドバイスはするが
 
作品には一切手は出しません(^-^)/
 
でも 焼板加工までした作品を学校に持っていったら
 
先生は親が作ったと思うのだろうな~(^_^;)