ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであき です。
最近、優先順位が変わって来てます。
以前 (結構最近まで)
私の優先順位は、
1.仕事
2.家族
でした。
私のTOP5の資質
1.達成欲
2.最上志向
3.着想
4.学習欲
5.競争性
人よりも仕事を優先させる。
家族よりも仕事優先(達成欲)
最高の学び(最上志向×学習欲)のために
休みも関係なく、学びに行く
土日などに、家族をほったらかしにして勉強会に行ったりとか
最終的に勝ちたいから、そのためには、
休日も努力は惜しみません(競争性)
完全に、仕事優先の資質ですよね・・・
もちろん、この事がすべて悪いわけではありません。
むしろ、学ぶことで、良いものを提供できると思います。
日々、成長のために努力できます。
この資質のおかげで、出来ていることは、たくさんあります。
私にとっては、とっても大切な資質です。
ただ、優先順位が問題 なんです。
人よりも仕事を優先する傾向にあることは、
達成欲や最上志向の注意点として良く言われます。
私自身いろいろ気を付けているつもりでした。
でも、もっと時間の使い方を考える必要があると
はっきりと気づかせてくれたのが、
>> 先日の息子の手紙です。
妻に対して、感謝の気持ちを綴った手紙です。
(妻は、その手紙大切にしています)
それを読んで、
こんなにも妻が息子のために
自分の時間を使っていたことに気付きました。
そして、先日読んだ 『 嫌われる勇気 』 に
大切なのは、
『他者貢献』
と書かれてあったことを思い出しました。
私も、この3年間、コーチングを学ぶ中で、
『他者貢献』のことはわかっているつもりでした。
でも、本当にはわかっていませんでした。
家族は私と一心同体と考えていたので、
私が苦労している時は、
家族も一緒に我慢するのが当たり前
忙しくて、どこにも連れていけなくても、
それは、周り回って家族の為なんだから仕方がない
ずっと、そう考えてきました。
でも、妻も息子も
一番身近な 『 他者 』 だということを忘れていました。
家族に貢献するって、意識が足りていませんでした。
一番身近な 『 他者 』 への貢献がなくて
他の人への貢献なんてきっと出来ないんです。
だから、もっと、家族に貢献する時間が必要なんです。
身近な人が応援してくれて
私の周りの円を中心に
『 他者 』への貢献が広がって行く
今は、そんなイメージが湧いてきてます。
来月、初めて息子とスキーに行きます。
今まで、文化・教養のパートは、妻に任せていたので、
息子は確実に才能を伸ばしています。
これからも、伸ばして行くことでしょう。
これからは、スポーツの分野でも、
息子が楽しめるように、時間を作って行きたいと思います。
息子が楽しんでる姿をみて、
私もまたやる気が出ます。
スキーに行くのが楽しみです!
そして、もちろん家族からエネルギーをもらって
達成欲×最上志向×学習欲で
自分の好きなことも、たくさんして行きます!
----------------------
もし、診断したので、自分の資質をもっと知りたい
この機会に申し込んでみてください。
『 思い切って申し込んでみました。』
『 勇気を出して申し込んでみました。』
とメール頂きますが、思い切らなくても、勇気を出さなくても、お気軽にお申込みください。
↓↓↓↓↓
1日1名!無料メール資質読み見込み 申し込みはこちら