白い春ちゃんの”平常心。” 共感と反省 | 向かって左のエクボと右の泣きボクロ

向かって左のエクボと右の泣きボクロ

CHAGE and ASKAとしては活動休止中ですがお二人のファンです。

ま、なんてことない事、書いてます。


 

いつも思うけど、

白い春ちゃんのブログは

すごい自分の参考になってる

 

上の記事は

分かる!分かる!と

そっかぁ、、、反省だな、の学びがあった。

 

今の仕事は事務中心だが

集中した数量こなす物や

他所との折衝とか確認とか

バイトさんの指導とか

毎日配送チェックするとか

読み込み、解釈、筋立てなど思考が必要なものも

 

しょうがないのだが

思考最中など当然お構いなしで仕事が降ってくるわけで

(話しかけられるとか。

 毎日の配送などは締め切り時間があるし

 当然思考停止せねばならない。)

 

どうも私は切り替えが下手なので

複数を同時進行と言うのが

よほど余裕がないとこなせない

 

先日仕事をある人に頼んだ

 

が、断られた

 

今思えば彼の思う担当事務の範疇と

私の思っていた事務範疇が違ってたのかもしれない

 

で、私は断られた事に腹が立って

(出来ません、と言う言葉と、

 他(所)のその事務担当へ振ったらいいではないか、との

 言葉を聞いたからだ。

 以前もあからさまに出来ないのでお願いします、と

 仕事を振られた事がある。

 せめて自分で調べてダメならお願いしますと言えよ、

 と、モーレツに腹が立った事がある。

 私の目の前で調べもせずに私に依頼したからだ。)

 

彼の目の前で上司に事務範囲の確認をしたのだ

 

結局こちらでせねばならないやろ、との事だった

 

腹がたってしょうがなっかったので

上司に確認した後は彼を無視して

事務を進めた(相手方には後日、という対応になったが)

 

それは休暇前の出来事で、

切り替えべたな私は当然休暇中も悶々とし、、、

この腹ただしさはなんだ、と分析始めたら

 

結果、自分の正当性を主張する言葉ばかりになり、、、

結果、そうゆう自分が嫌になり、、、

 

後半は白い春ちゃんの様な気分に、、、

 

そのうち多少気が晴れたので少し忘れていたが

 

共感と反省しきりです