夏休みの日記を書いている次男
なんと、そこでのこだわりが
\ネガティブな言葉は書かない☺️/
「〇〇で最悪だった」とかさ
そういうの書いても良い気分はしない
無理にポジティブになることもないと思うけど
敢えてそういう言葉を残すのも嫌やねん
めっちゃわかるーーー!!!と共感しました
自分の発する言葉に気を配る
いいね👍
それを一番聞いているのは自分自身だしね
でも、余談として
すごく辛いことや腹の立つことなど
ネガティブな感情を紙に書いて
破ったり燃やしたりする方法もある
と話したら
「(大人って)怖ーっ」と言ってましたが😳
ネガティブな感情を相手にそのままぶつけるのは
お子ちゃまのすることで
感情の処理💩を自分でするのが、大人の嗜み
と、伝えておきました
言霊の力、というかなんと言うか…
本人はそんな事知る由もないのでしょうが
言葉の扱い方が自分と共通するところがあり
とても嬉しく思ったのでした
この夏休みだけでも、ずいぶん成長を感じましたよ
