相談相手の先生を
次々見つけている次男です
中学校は、担任以外に副担任
教科の先生、支援級の先生
教頭先生に校長先生
たくさんいらっしゃるのが良いですね✨
(私にとっても、良い)
よく話を聞いていただいているようで
「先生は、まず最初に僕のこと認めてくれるのが嬉しい☺️」
「だから何でも話しやすい」
と、申しておりました
ありがたいです🥲✨
この話は、この先生に
あの話は、あの先生に
そうやって次男自ら
居場所を作っているようにも見えます
先生方も、複数で生徒の情報を共有するのは
メリットが大きいのではないかしら
小学校はどうしても
担任1人に、のしかかってくるイメージです
親としても
「担任頼りないから音楽の先生に相談」とか
しないもんね
最近は支援級にも
6年生がよく見学に来ているそうです
我が家もそうでしたが
入学前に小・中学校で連携を取ってもらい
積極的に中学校に足を運んで
(何回でも見学しに来ていいよって、言ってもらってました🥲✨)
心配事を話しておく☺️
そのおかげで
今の次男の中学校生活があるのだと思います
有難いことです
色々な先生方と出会って
そこからも学んで行って欲しいです
