日だまりカフェ横浜-2

日だまりカフェ横浜-2

日だまりカフェ横浜2024年からのブログです


 編み物に夢中の日々を過ごしています



 本を見て編んだり



これは個人的には階段編みと読んでいるのですが、正式にはダイアゴナルステッチと言うそうです。

(編み物なのにステッチと言うのも気になりますが)


大好きな編み物のほんの一つアンティークスタイルのモチーフつなぎという本で、同じ編み方のポットホルダーを編んだことがありました。


当時は頭ガチガチで、指定の糸を買って指定のサイズに編まないといけないと思い込んでいたので、アンカーの糸が今もたくさんあります。

高かったのに使ってないのは勿体無いですね。


実際に使った後は、友達が間違えて買っちゃったから使ってーと言われた糸。

艶もあって大人っぽい仕上がりです。




lLttle Lionのクロッシェバッグ


指定の糸では無いのですが、なんとなくちょうどいい糸が在庫から見つかりました。

(今は頭が柔らかになったようです)

そして、ほぼ同じサイズに完成です。


コーン部分は増やし目をしながらの引き上げ編みで、楽しくも間違えながらの完成。

ワッフルみたいでかわいいですよね。


娘が学校のカバンにつけて、喜んで使ってくれる😊

こんな嬉しいことはありません♡



YouTube先生に習ったもの


アメリカンフラワーのハット



主人に見せたら『本当に帽子なの?』って言われびっくり


しかも少し大きくなっちゃって、ブリムまで編んでしまったので、解くのはもったいなく、出番はないかもしれないです




何度も解いて解いてやっと出来た子

ビーズのがま口。いろんな方から反応をいただきましたが、気になっているのは同じなのね❤️


がま口のサイズより大きく編むのがポイントだとわかりました。


同じくらいの大きさでも、口を閉めるとぐにゃっとなっちゃうのです。

 



こちらは、キャットタワーのハンモック部分のリフォーム。

リングだけになっちゃっていたところに、丸いハンモックを編み付けました。


キャットタワーと同素材のハンモックが付いていたんですが、猫が粗相して切り取り、、、

その後↑同じものを編み付けたんですが、またもや粗相にて外し、放置していたんです。

今回は何事もありませんように。



こちらは少し前になりますが、娘用マフラー。

ダイソー200円商品を2個使いました。

初めてのアフガン編みの作品です。

これもYouTube先生に教わりました。


YouTubeは編み図無しということがほとんどなので、やり方を見ながら編むのですが、私は子供の頃から編み図でしかやってこなかったので、本を見て編み進め方や組み立て方を想像してから始める方が、やはり楽だなぁーと思います。


なので、YouTube見ながら、部分的に編み図を書いたりしたので、使い方次第ですね。


まだまだ編みたいものがたくさん。


明日からも編んでみたいと思います。



最後までお読みくださりありがとうございました。


予定がキャンセルになったので、気になっていたビーズのがま口に、チャレンジしてみました。



ただのかぎ針編みとレース編みはかなり違うと私は思っていて、かぎ針は左手の糸の持ち方、糸調子をどれだけコントロールできるかがポイントなのですが、細いレース糸で同じことをやるのはちょっと大変で、工夫してその感覚をつかむしかないんです。


円からの編み出しと、増し目の法則が頭に入っていて、段の終わり方や立ち上がりなど、基本ができた上で、ビーズ分の手加減を加えて編むということができなければいけないんだと思い知り、何度も何度も解いてやっとここまで。


編み物もレース編みも好きで、小物ばかりですが作ってきたのですが、全面にビーズを入れるものは初めてで、インスタグラムで素敵な作品に惚れ惚れし、YouTubeで作り方を何度も見ては、いつか、いつかと後回し。


対面レッスンでお越しの方が、いつもビーズのがま口を持っていらしてて、それを見たり触らせてもらったりするうちに、同じ方にオーダーしちゃおうかな(すごーく可愛いお値段らしく)と思いつつも、失敗でもいいから一旦作ってみようと、つい最近材料を用意しておいたんです。


家にあったエミーグランデを発掘し、最初は白でやってましたが開封して放置していたので、ところどころシミが気になり、エミーグランデハーブスのグリーンもあったのでこっちに切り替え。


発掘される糸を見ながら色んなことを思い出してとてもいい時間でした。

でもシミがあるものも多く、ずいぶん捨てました。



よく編んでいた頃は、ドイリーやクロスには金票の40番(母と一緒)で、小物を編むときにはエミーグランデをよく使っていましたが、当時は太くて繊細な作品にはならないのが気になってたくらいなのに、今では拡大鏡を使ってやっと編めるという、老化ぶりにガッカリ、、、



こんな箱で見つかったこの糸、記憶になかったのですがわ箱に手紙が付いていて、当時の習い事のお友達(お姉様)がもう使わないからと、お友達と分けてと託してくださったものでした。(多分20年くらい前)



当時の私、誰かに声をかけたのかな?独り占めしたのでは?と、考えても思い出せず。。。




カップボードの中にも手作りのものが♡

ポットカバー、ジャグカバー(ポットにかけてありますが)、雪模様のレースも。

手縫いですがティーコゼーも。



これは唯一ビーズを編み込んでありますね。

中心のお花が立体的で、もっとこんなお花を編んで繋いだものもあったような。

母と共用の花のレース編みという本のデザインです。


編みかけのポーチもたくさん出てきました。

この後ファスナー、内袋を付けて完成の一歩手前。

これも15年くらい前のものですね。

右下のハーブスが一つ出てきて、あーこんなパッケージだったー❣️と懐かしく思い出しました。

下のピンクと薄紫は、エミーグランデ二本取りで編んでいるようです。

結構使いやすいポーチでした。

そういえばペンケースとかも編んでいたけど、どこに行ったのかな。

また探してみたいと思います。



がま口を付ける難関⁈を乗り越えられるのか?

このまま放置か?


何か変化があったらまた書いてみようと思います。



ではでは、今日はこの辺で。


最後までお読みくださりありがとうございました😊

今週の水曜日は雪のために学校はオンライン授業に切り替わり、私はオンラインレッスンの予定だったので、変更することもなく通常通り行えて良かったです。


娘は庭に何度も出て喜んでいたし、翌日は雪かきをしたら(夫が)困ることもなく早々に溶け始めて、あまり悪い影響はなかった、今シーズン初の雪でした。





タイトルのZoomに助けられましたとは、手芸をオンラインでレッスンするなんて、コロナ前なら考えられなかったことで、コロナ禍からAJBジュエリーバッグ協会はオンラインレッスンを行っていて、今もその仕組みに助けられているということなんです。



今はもっぱら、遠くの方と、お仕事をしていて時間が限られている方と、ご家族が急な病気だったり学校のお休みや行事などで移動時間がなければレッスンできる方と、雪が降る地方では少しでも危険な移動をしないで済むのもありがたいとか。



あとは、作品を考案された先生に直接習うことも出来ますし、場所が離れていても出来るという点でのメリットが多いです。



私も、北海道や宮城、群馬、新潟、岐阜、名古屋に三重に大阪に香川に福岡に鹿児島、沖縄etc...そして海外の方ともレッスンさせていただきました。

すごーくありがたいことです、ありがとうございます😊



でも、オンラインレッスンに不安がある方もいらっしゃいますよね。



私がオンラインレッスンでレッスンを行う場合、同じものを一緒に作りながら、それを手元カメラで画面に映しながら、レッスンをさせていただいています。



スマホでZoomに参加しているとこんな感じで見えています。





パソコンやタブレットの方が画面が大きく見やすいのでお勧めですが、スマホでも出来ないことはありません。



マンツーマンですし『先生、そこもう一度見せてください』とか『裏側から見るとどうなってますか?』とか、生徒さんのご希望に即座に対応できるのもメリットです。



対面レッスンでしたら、私が手に取ってココはこうですよなんて伝えることも出来ますが、それを私の手元で作ってるものを同じように動かしながら、お見せするというわけです。




レシピと照らし合わせながら、画面を見ながら、そして不安なところは写真を撮ってLINEで送っていただきます。



パソコンにもLINEを入れてあり、受け取ったばかりの画像を、画面で大きく映しながら、ここがと矢印で刺しながら、説明をすることもあります。




最後は完成した作品と一緒にと記念撮影することも。


今は、半分以上がオンラインレッスンですし、私も何年もやって慣れてきました。


初めましての方も、オンラインレッスンデビューの方もご遠慮なくどうぞ。


小さな作品の方が心配が少ないと思いますので、最初はそんなものを選ぶといいかもしれません。


『オンラインレッスンが初めてで心配です』とおっしゃっていた方も、終わった頃には『デビューが日だまり先生で良かったです♪』『私にも出来ました』とおっしゃっていただいています。


気になって一歩踏み出せていない方、ぜひ私とご一緒にどうぞ♪


あ、当サロンの場合オンラインレッスンは、ジュエリーバッグ認定講師さんに限ります。


フラーレッスンの方はぜひサロンにお越しくださいね。


またご案内を致しますね。


最後までお読みくださりありがとうございました🖤



インスタグラムはこちら

日だまりカフェHP

日だまりカフェ公式ライン

楽天ROOM



  テキストを入力