鉄分・無線分 いぃ気分? -5ページ目

おサボリも度を過ぎてますっw

あんな事や


鉄分・無線分 いぃ気分?-あんなこと1

そんな事


鉄分・無線分 いぃ気分?-そんなこと1


鉄分・無線分 いぃ気分?-そんなこと2

してるんで


EF58まで手が回せない現状∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



なので


今暫くお待ちくだせぇましm(u_u)m






多分来月からはEF58に戻れるかと思いますです。hai…

月日の経つのは早いもの…あれから30年経ちました

えぇ~どもです(^O^)/


EF58…

前回から

ほんの僅か進めました。

もう少し進めてから公開しますので、

今暫くお待ち下されm(u_u)m


で、今日はですねぇ。

鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示1


って、ひだちゃんの趣味とは遠くかけ離れた

「中津川市鉱物博物館」に行ってきました。


鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示2

博物館外観です。


ここの説明は省きまして、と。

どうしても気になる方は

こちら で確認してくださいね。


じゃ、何故に全く関係なさそうな博物館を訪問したのでしょうか?


答えはダウンです。


鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示3

昨年廃止から30年になった、北恵那鉄道の資料展示を

行っているからなんです。

これなら、ひだちゃんの趣味ド真ん中でしょw


何故北恵那鉄道に興味をもったのでしょうか。


北恵那鉄道が廃止される直前の夏(昭和53年)の事です。

非鉄バリバリwだった親父(故人)が、

「もうすぐ廃止される鉄道があるけど、行ってみるか?」

って言ってくれたことがきっかけです。


それまで、こんな鉄道があることすら知らなかった私orz

実際連れて行って貰い、下付知駅を訪れた時のあの雰囲気。

国鉄とはかけ離れたその姿が、純真だった(をいっ!)ひだちゃんに

相当のインパクトを与えたのでしょう。


鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示4

下付知から関戸までは電車に併走する形で眺めていたのですが、

やはり乗りたくなりまして(;^_^A

関戸から中津町まで乗車しました。

路盤の脆弱さと、車輌の老朽化が織りなす独特の雰囲気に魅了

されてしまいました。


鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示5

中津町まで迎えに来て貰い、一度沿線での撮影をし、

その後、木曽川鉄橋下で、親父が釣りをしている間にも、

昼間はどれだけ待っても電車が来ないにも関わらず、

ずっと木曽川鉄橋を眺めていました。



暫くは北恵那鉄道のことを思い出すでもなく、

その記憶も薄れていっていたのかもしれません。



親父が逝ってしまったとき、

ふと、北恵那鉄道へ連れて行って貰ったことを思い出し、

いつか模型で再現できれば…

と思い続け、

ネットでも色々と調べ、

模型も入手。


それでも何か燻りりつづけています。


そんな時、この展示会のことを知ったのです。


勿論、それ以前に、北恵那鉄道歴史保存会の存在も

知っていましたが、なかなかきっかけが掴めずwww


先月の某在名テレビ局のニュース番組の中で、廃線跡を

辿る映像が流され、これがようやく重い腰を上げさせました。


展示内容は撮影禁止でしたので、一切ありませんが、

貰ったパンフレットなら大丈夫でしょ?

って一人上手wで画像にしました。


館内で北恵那鉄道の資料映像を見ていたときに、

まさか!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚なサプライズが!!

保存会会長の後藤さんが来られたのです!


映像を見ながら、当時のこと、廃止後のことなどを色々と伺い、

次回は、自宅倉庫改造の資料館を訪問させていただくことを

お願いし、博物館をあとにしました。



その後は、

北恵那鉄道最大の遺構


鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示8

を見学しました。


廃止後は、沿線市町村振興のため再活用する事になっているそうで、

この木曽川鉄橋もその遺志によって、当時のまま残されているそうです。



鉄分・無線分 いぃ気分?-北恵那展示9


しっかり残っていますので、徒歩で渡れそうな気もしますが、

危険ですので、渡るような愚行は絶対にしないで下さいね(`・ω・´)ゞ

そして、中津川で遅めの昼食をとり帰宅しました。

後藤さんとお会いすることが出来、素晴らしい1日となりました。

この資料展は今月22日まで行われています。

世界のEF58キットを料理する 第8話 ~下回りその2~

オイッス!(^-^)/


2009年一発目のキット製作です。

本年もどうぞ宜しくお願いいたしますです。


さて、前回工作しました台車内枠


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-41
アップコレですな。


まずコイツに色を塗っておきます。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-43

それぞれの板外側を黒塗装しておきます。

組み上げてからでは車輪が邪魔で塗装できません。


んでは、いよいよ動力部分の組立となりまする。


ギア部分のパーツは


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-44
コイツらです。


上から

ギア組付け板

大ギア用スペーサー

大ギア(プラ)×1、小ギア(金属)×5

大ギア軸×1、小ギア軸×5

M1.4x3.0ナベネジ×1、M1.4x2.5ナベネジ×5


その他、画像には無い(画像取り忘れショック!)ですが、

駆動軸×3

駆動軸スペーサー×6

車輪×5

ゴム付車輪×1

アンダーフレーム×1

M1.4x2.5ナベネジ×4

で内側フレーム1組を組み上げます。


まずギアを組み付けます。

フレームのネジ穴はΦ1.4ギリですので、ねじ込み時に

穴を拡げたりしないように要注意です!


こんな感じになります。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-45

この時点で各ギアがスムーズに動くことを確認しておきましょう。

一度組み上げたら分解できなくなります。

なので、要所要所での確認必須です。


大丈夫そうなら、覚悟を決めて(大袈裟な!)

各軸ネジ部分のみに極少量の瞬着を流します。

分解できないって事は、ネジが緩んでも増締め出来ないって事。

市販のネジ止め剤でも良いでしょう。


確認が出来たら駆動軸・車輪を組み付けます。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-46

こんな感じでしょうか?

内側フレームを繋いでいる茶色の板(ベーク板?)が

アンダーフレームです。


裏側から見てみましょうか。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-47

ご覧頂ければ解りますが、

これぞ全軸駆動EF58の証明!ニコニコ

逆に言うと、全軸駆動2モーターにしないと

動力性能を確保できないって事?

そうじゃないと信じたい。信じてますよワールド工芸サン


ココまで組み上げたら、レール上で転がして、

無理なく回転するかどうか確認します。


デジカメで転がしtestの動画も撮りましたが、

ピント合ってないし、車輪の動きもよく解らないので、

撮り直しを検討中ですが、期待しないでださいな。



それではまた次回



ばっはっはぁ~~~い(*^o^*)/~


2008年最後のボログなるもの

をしてみむとするなりぃ~~~(・∀・)/


この冬は18きっぱーはおやすみ。

EF58も年越しちゃうし。

旧国には手を出すわ。

無線については何も書かないわ┐( ̄ヘ ̄)┌



ったく、

当初の予定通り?な

節操のないblogなのに、

皆様にお読み戴けたことは

ひじょぉ~~~に光栄であります(●´ω`●)ゞ



本年はこれで最後になります。



皆様本年はたいへんお世話になりました。


来年も

恐らく

多分

きっと

絶対に

間違いなく

こんな調子だろうと思いますが、

どうぞよろしくお願いいたします。



皆様

どうぞよい2009年をお迎え下さいませ。






それでは!(^-^)ノ~~











閉店ガラガラ! (c)ますおか岡田


世界のEF58キットを料理する 第7話 ~下回りその1~

えぇ~どもです(*^ー^)ノ


ようやくこのキットの下回りに手を出す気力が

出てきたようですので、再開させていただこうかと。

よろしゅござんすか?


・・・

・・・

・・・(しぃ~~~~~ん)・・・

(´・ω・`)

がんばってみるもんっ!



って事で

今回の使用パーツはこいつ等です(*^ー^)ノ


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-38

相変わらず写り良くねぇなorz


右側の板にある下部のパーツ2種類にギヤ固定の

ビスが通りますので、慎重に穴合わせをします。

ダウンな感じね。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-39

で、これをギアBOXベースにハンダ固定します。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-40

慎重に位置合わせをした上で、ズレないように

しっかり押さえてハンダを流します。

パーツを付ける側を間違えないようにね。


こんな感じになります。


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-41

はみ出したハンダはしっかりと除去しておきます。

残したままでは、後々調整が出来なくなる可能性

があります。


この部分のみ、洗浄を済ませたら塗装をしておきます。

あくまでも外側になる部分のみですよ!

内側への塗装はムダなだけですから。



あと、ついでですので


鉄分・無線分 いぃ気分?-EF58116-42

モーター固定部も組み上げておきます。



今日はここまでにしとうございます(*^o^*)/~