擬音をつかうこと  | ☆四季咲(しきさい)Ⓡ心理学講座☆

☆四季咲(しきさい)Ⓡ心理学講座☆

色彩心理学部門で商標権をとりました カラーセラピーを日本人だけの為に構築した
四季咲(しきさい)Ⓡ心理学の講座です 資格取得も可能です

四季咲心理セラピスト はちがた ひろこ です

 

外に出ると気温は暑いですが 季節の色は変化しています

 

カメラを始めて 季節を追いかけてくるとその色の変化は

15年分たまりました💦

写真を振り返ると すごい数の写真が出てきます

幸い 仕事にはとても便利です

 

色の仕事をするのに いい加減な撮影を

SNSであげるのはカメラマンの主人に一番 反対されました

 

プロ意識にかけない?と言われて、、むすっとしたのも

覚えています

でも、それからまた努力して撮影に励みました

 

撮りたいものがあると どうしたか綺麗なのか?

何をしたらよくなるのか?随分聞いてきました

でも、まだまだ全然なんですよね~・・・

 

主人の40年以上にはかなわない  のは当たり前

けど、すこ~し上達したね!と言われると

とても嬉しいです✨

 

今でもどんな時もカメラを持参して休日は出かける主人

どこにどんないい風景があるかわからないでしょ?!という

 

なので 私も必ずカメラの充電は常に満充電にして

持参して出かけます

 

何も無い時もあれば、え~こんな素敵な風景!って思うことも

あります

 

感性の磨き方にもさまざまですが・・

主人も毎日絵をかいているのもそうなのかもしれません

万年筆をもって イラスト的に描いています

 

私はその近くでつまみ細工をしたり和のお細工を

生徒さんの為に試作しています

 

でも写真にはタイトルが必要なので常にそのタイトル

作りにも頭を使っています

そこには・・擬音が多いんですね!

 

インスタはオノマトペの事を書きました

良ければ!