ドキドキ!小2娘の一人帰り道、ハラハラ!仕事手につかず | アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォー、小学生女子のママです。
なんてことない日常のあれこれ思うこと悩むことなど、のんびりと書き綴っています。

こんにちは

 

小学2年生の娘学校

学校が終われば学童へ行きます。

そして帰りは私がお迎えに。

学童は学校からも自宅からも、

少し離れたところにあるので、

娘はバスで行っているのですが、

学童↔自宅は乗り換えが必要になります。

降りたバス停と違う場所で、

次のバスに乗らないといけないのが心配で、

必ずお迎えに行っていたのですが・・・

 

進級したことだし、

そろそろ一人で帰ってきてもらおうかな〜知らんぷり

と、迷っていたら、

どうしてもお迎えに行けない日がアセアセ

連日、決算業務で残業続きですが、

この日はトラブルで延長しても間に合わず…

母に替わりも頼めなかったので、

意外と急にこの日が来てしまいました!

 

これまですこしずつ練習はしていたものの、

実際に一人で帰るのはこの日が初めて。

嬉しさ1割、9割不安しかないですよね不安

「学童を出発しました」の通知が来てからは、

仕事が忙しくて残業しているのに、

GPSアプリを開いては、娘の現在地を確認。

GPSの動きが止まれば、更新!更新!更新!

「バス停着いたな・・・」

「バス、なかなか来ーへんやん!」

「あ、バス乗った!」

「降りた!交差点、ちゃんと横断してるかな?」

デスク上で娘を追いかけ回してましたスマホ

 

お迎えはお願いできませんでしたが、

自宅で母が待機してくれていたので、

『無事に帰ってきました』

とLINEが来て、心底ホッとしました照れ

もちろん帰宅まで追いかけてましたけどw


一年前も違う手段で追いかけまわしてました気づき


不安な気持ちを抱えながら、

一人で無事に帰ってきた娘を思うと、

ちょっと感動で涙ぐむ親バカ泣くうさぎ

その後は安心して仕事に励みました←


また1つ成長した娘キラキラ

でもやっぱりちょっと心配なので、

結局お迎えは継続中です泣き笑い


では、今日も素敵な一日を花