こんにちは
娘が一人で学童から帰宅した、
ドキドキハラハラの日がありましたが、
普段から約束をしていることがあります。
◯ママの知り合いだと言われても、ついて行かないこと
◯怖いな、変だなと思ったら、防犯ブザーを鳴らすこと
◯困ったことがあったら周りの人に言うこと
◯名前や住所を聞かれても答えないこと
ー個人情報は知らない人に話さない
ランドセルには、
・10円×3枚と100円玉
・バス回数券2枚
・緊急連絡先と学校名を書いたメモ
を、ジッパー付き小袋に入れて、
内ポケットに入れていることも確認します。
いざというとき、とっさに思い出してくれたらと、
定期的に二人でお話して、
約束を確認するようにしています。
防犯ブザーの電池も定期的に確認します!
小学1年生くらいって、
登下校中もよく話しかけられるんです。
特に母世代のおばさまw
小さな体に大きなランドセルを背負って、
バスに乗っていたら、
話しかけたくなる大人の気持ちもわかる
なので、
「何年生?」とか「何歳?」とかは、
お答えしてもいいよって言ってたんですね。
そんなある日、娘は、
外国の観光客に話しかけられたそうです
オンライン英会話を受講している甲斐あったね
「How are you?」
「I'm good!」
「How old are you?」
「I'm 7!」
すごいやん!すごいやん!
英語で外国の人と会話できたん!?
◯◯が答えたら、なんて言ってはった?
「Oh
」って言ってたよ。
でな、「What's your name?」
って聞かれたけど、
そこだけしゃべるのやめたわ・・・
・・・個人情報やから
きっちり約束を守ってましたーーー!
ちゃんと約束を守っていることがわかって、
ひと安心でしたが、
まさかって、いつどこから
やってくるかわかりません。
子どもの安全を守るために、
日々の確認って大切だなと実感しています。
では、今日も素敵な一日を