成長に感謝!母はベンチでコーヒータイム | アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォー、小学生女子のママです。
なんてことない日常のあれこれ思うこと悩むことなど、のんびりと書き綴っています。

こんにちは

 

4月から小学2年生になった娘学校

日々成長を感じます。

公園での遊び方も、

いつの間にか大きく変わりました!

 

幼稚園の頃は、

「ママ、一緒にお山作ろう」

「ママ、ブランコ押して!」

「ママ、シーソーやろう!」

公園で思いきり遊ばせてあげたい気持ちはある。

溢れるほどにある愛

が、体力がない!

砂場のお山作りは腰にくる無気力

ブランコやシーソーを押すと腕にくる無気力

公園には日陰が少ない・・・

できるかぎりの紫外線対策してきたけど🌞

長時間の立ちっぱなしが、

そもそもツライ不安

体力のないアラフォー母にとって、

公園は苦行でしたw

 

それが今や、

「〇〇ちゃん、一緒にお山作ろう!」

「〇〇ちゃんとブランコやってくるー!」

気付けばおままごとが始まっていて。

お友だちと楽しく遊んでくれるようにおねがい

私はといえば、日かげのベンチに座って、

ただただ見守るのみ。

・・・正直、

めちゃくちゃ楽になりましたー!!

 

数時間くらい経つと、

「お腹すいたぁ怒り」と言い出すので、

近くのコンビニでお菓子を買って、

私はコーヒーを買って、

戻ったらまた定位置へ。

仲良く遊んでくれるお友達に感謝して、

娘の成長を感じつつ、

自分の身体を最大限に労ってます泣き笑い

公園での時間が、

苦行から貴重な休息タイムになりました!

 

ちなみに仲良しのお友達のママも同世代。

私たちの公園でのお決まりのセリフは、

「ママたちは透明人間!」

「いないと思って仲良くあそんでね!」

公園の指定席(ベンチ)で透明人間になって、

大きくなったなぁって感動しながら、

コーヒー飲んでますコーヒー

 

では、今日も素敵な一日を花