仙台で乾杯の旅⑤ | 寅のゆる〜く暮らそう

寅のゆる〜く暮らそう

すっかり歳を重ねてしまいました。日々体力と向かい合いながらあと少しの人生を楽しんで行けたなら幸せだと思っています

松島やああ松島や松島や
松島海岸駅に着きました

松島海岸の目の前に国宝瑞巌寺があります
本堂は10の部屋があり上段の間には
火頭窓・違い棚に施された飾金具が
すごく目に引きました
襖絵や透し彫りの彫刻も政宗公の
美へのこだわりが随所に見られます


{C4221CC7-48FD-4E40-A38F-5F851DE27C89}
{8708B034-8B6C-4F7A-ADD4-242C2FBCBF38}
{030EF7D6-D62E-4948-828C-3F449BD0807F}
{A0BE9AB7-2071-4575-9310-1118ED90C7B4}



少し海岸前のお店を見物です
やはり海とあって海産物が多いですね
牡蠣焼きなんか店頭で売っていましたね

かまぼこを自分で焼いて食べるのが
あるのでとお店に入りました

ここで昨夜のブログに載せた
乾杯の写真はこの店でしたね

この時は
かまぼことビールのセットを注文

かまぼこを焼きながらまずは
乾杯〜💗💗💗

{9F526768-EB57-4A7F-B564-45DA29F096D9}



{9D8BEAA8-D43A-4AD1-9BA2-FD070D5B6ECB}

焼きたては美味しい〜ね🎶

次は重要文化財五大堂に
政宗が育んだ
伊達な文化と書いてありました
方三間、素木造り
慶長九年に建立したと伝えられている

{03F2E0E5-43C1-4E55-AEB1-D6F2787A8376}

{1B698C63-1F79-45D0-83CA-B0D2587D0A6C}

{5C10375F-1C61-4F2B-9FF0-6B52FA9D900A}


さて、おさかな市場へ

{267F467C-E0A8-42E6-B014-CAFB870CC582}

{BB999A69-93FA-4C28-9A39-706DE3682619}


販売機が松島仕様ですね

{80BCA746-922A-4B79-B21F-2A4FEBE09DF9}

{DFCC9A8C-E3D1-46A1-A82C-7CEF8A2BE154}

{AC363F33-AE10-4663-98A2-D921975655E7}

海産物は北海道と変わらないですね

松島散策もこの辺りで
いよいよ仙台旅も残す滞在時間も
あと3時間かな、心寂しいですね

最後の旅は
ここ松島から塩釜までの船旅です

{A8AF2366-AD35-4D7C-8538-C8F2513F07A9}

つづく