水滴石穿(すいてきせきせん) -2ページ目

水滴石穿(すいてきせきせん)

日々気づいたことや感じたことそして学んだことなどをつづります

アベノマスクの一般配布が始まってしまったようですが・・・orz

 

マスクについての新たな研究結果が香港大学から発表されました。4月20日のあさチャン!によると

 

サージカルマスクの表面にウイルスが付着した場合、感染力は少なくとも7日間持続する

 

もしマスクに新型コロナウイルスが付着した場合、どれくらいの期間ウイルスが感染力を保持するのか、室温22度、湿度65%という環境で調べた結果です。

 

マスクの内側=口があたる方の面にウイルスが付着した場合、4日間感染力を保持することがわかったそう。

 

また、マスクの外側にウイルスが付着すると、少なくとも7日間は感染力を保持するそうですが、実験は8日目以降は行われておらず、感染力が何日もつか、結局のところはわからないということ。

 

ちなみに、香港大学の実験で、コピー用紙やティッシュペーパーなどに付着したウイルスは30分ほどで感染力はなくなるものの、

 

プラスティックや金属など表面がツルツルしたものに付着した場合は、マスクの内側同様4日間感染力が持続することがわかったそう。

 

なぜマスクの外側と内側で違うのかは説明がありませんでしたが、いずれにしても使い終わったマスクの処理には注意が必要だということがいえそうです。

 

 

 

国際医療福祉大学の松本教授が、2つのことに注意をするよう呼びかけていました。

 

1点目は、マスクを着脱する時には、マスクの表面には絶対触らずに、ひもの部分をつかむこと。

 

2点目は、使い終わったマスクは袋などに密閉をしてから捨てること。マスクが感染源になることを忘れずに、他のものに触れないように心がけること。

 

マスクを着脱した後は手の消毒も忘れずに行って下さいとつけ加えていました。

 

マスク不足で、繰り返し使うことが求められているのですが、マスク自体が感染源になることも覚えておかなければなりません。

 

新型コロナウイルス関連でアルコール除菌スプレーも、相変わらず品薄状態が続いているようですが・・・

 

4月17日の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」のなかで、こんな話題が・・・。

 

無水エタノールでアルコール消毒液ができる?!

 

無水エタノールは掃除などで使われますが、その名の通り水が入っておらず、濃度が高いのでそのままだと蒸発しやすく、かつ、肌への刺激が強すぎます。

 

 

 

 

なので無水エタノールを4に対し水を1の割合で混ぜて使うと良いそう。

 

要はほぼ100%のアルコールを80%に薄めて使うことで除菌の効果が期待できるということですね。

 

ファミリー薬局さんのHPに、同様の記事を見つけました。

 

 

消毒液の作り方|株式会社ナチュラルファーマシー ファミリー薬局消毒液の作り方|株式会社ナチュラルファーマシー ファミリー薬局

 

 

 

 

 

 

 

ハイターなど、次亜塩素酸系の漂白剤を使った消毒も知られるようになりましたが、こちらは手指の消毒に使うことはできません。(アルカリで手が荒れてしまいます)

 

アルコール除菌液がなくなりそうな時など、万が一の時に覚えておくといいかもしれません。

 

 

アベノマスクの一般配布が始まるようです。

 

洗い方動画が一ヶ月も前からアップされていたんですね・・・ビックリしました。

 

 

手で押し洗いするのがポイントなんですね。上の動画の通り優しく洗わないと、下のツイートのようになりかねません。↓

 

ちなみに、一般に先駆けて配布された介護施設などで実際に洗った人によると、動画どおりに洗っても元々小さいマスクが更に小さくなってしまうそうです。

 

その他実際に使ってみた人の反応をまとめてみました。

 

まずは神棚の供えてから使おうかな

 

という人がいる一方で

 

色あせして記事全体が黄ばんでいるものがあって、不良品として保管してあったのかどうかはわからないけど、そういったものが慌てて出荷されたのかなという感じ

 

という人も。

 

使い勝手については

 

小さくて使いづらいなというのが本音です。

鼻をしっかり隠すと口の下に隙間ができてしまうし、あごにあわせると鼻が出てしまう。話をしているウチにどんどんずれてくる。

 

という声・・・特に男性に多く聞かれます。アベ首相の映像を見るだけでもわかりますが・・・他の閣僚がしないこと理由も・・・?

 

せっかくもらったマスクなので・・・ということで

 

  • リメイクして使う人
  • マスクに刺繍をして使う人
  • ぬいぐるみにつける人
  • ペットの犬につける人

 

などなど、無理矢理(?)活用する人も・・・。

 

あさチャン!を見ていたらある省庁の官僚が取材に対して

 

上司からは「届いた分はしっかりつけろよ」と言われた。

つい先日まで「給食当番かよ」と笑っていたのに・・・

まさか自分たちがつけるハメになるとは・・・

 

と、答えているのに思わず吹き出してしまいました。

 

ところで・・・。

 

30万円の不公平給付を一律10万配布に方向転換したように、アベノマスク配布は今からでもやめることはできないのでしょうか?

 

浮いた分のお金を今困っている医療現場などに回してもらいたいと思うのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々にスーパーに行ったらレジの前に立つ位置がわかるようになっていました。ソーシャルディスタンスが地方にも浸透していることが実感できました。

 

ただ、ニュースで2m離れていても30分間一緒にいるだけで感染した例があると聞いて、やっぱり人と接触しないのが一番なんだと・・・。

 

毎日たくさんの患者と接する病院で働く人は本当に大変だと思います。

 

そんな大変な中の一人、呼吸器内科の大谷先生が、教えてもらう前と後に久々に登場(リモート出演)。先生が新型コロナウイルスにかからないために実践していることを教えてくれました。

 

 

①患者さんとFace to Faceにならない

患者さんの正面には座らず、診察で触診などする時でも横から行っているそう。普段の生活でも、食事する時や会話する時は絶対正対しないことを心がけると感染リスクが抑えられるそう。

 

②1時間に1回は換気を行う

大谷先生の病院では、入口の自動ドアを開けっぱなしにしていました。

新型コロナは3時間も空気中に漂っていたというデータもあるそうで、三密ではなくても1時間に1回、5分程度は窓を開けて換気をしてください。

 

③睡眠時間は1日7時間とる

ライノウイルスという風邪のウイルスで、睡眠時間と感染する割合に関係があることが知られているそうです。

7時間以上睡眠を取った場合と比較すると、5時間から6時間睡眠の場合は感染した人の割合が4.2倍にもなるそう。たった1時間違うだけでずいぶんとかわるものなんですね。

 

新型コロナの場合は今のところわかっていませんが、睡眠は考えられている以上に重要であるかもしれません。続けて取ることが難しい場合でも、分割してとりトータルで7時間になっても有効なので、ぜひ実践してみて下さい。

 

④感染症予防にはビタミンD

呼吸器感染症全般について、ビタミンDが感染要望に有効なんだそう。

多く含む食材として、魚介類やきのこ類があるそうで、シャケときのこの寄せ鍋をオススメしていました。

油と一緒に食べると吸収率が上がるので、オリーブオイルをチョイ足しするのもいいそう。

また、日光浴することで体内にビタミンDが作られるので、天気のいい日に散歩するのも先生の日課だそう。

 

今はとにかく一人一人が外出を控えること=感染しないこと。それが今一番大変な病院で働く人を助けることにつながります。

 

とにかく我慢!取り返しのつかない事態にならないために・・・

マスク不足がなかなか解消されません。最低でも1日に1回は取り替えたいところですが、やむを得ず何日か同じマスクを使い回す人も多いのではないでしょうか?

 

使い捨てマスクの内側にガーゼを当てて、内側のガーゼだけを何回か取り替えるというのはよく聞きますが・・・

 

呼吸器内科の大谷義夫先生によると、ガーゼを当てて何日か持たせるならば、内側だけでなくガーゼで使い捨てマスクをぐるっと1周まいてしまった方がよいそう。

 

先生がよく

「マスクを外す時でも外側には絶対手を触れないこと」

と、テレビに出演されるたびにおっしゃっていますが、ここでもそれを適用して下さいということですね。

 

使い終わったガーゼは、外側には絶対触れないようにはずし、そのまま捨てます。

 

ちなみにこの時使うガーゼは滅菌である必要はなく、普通のガーゼを使って下さいとのこと。

 

ちまたでは、手づくりガーゼマスクの関係でガーゼが不足しているところもあるとか・・・

あるいはガーゼを使うのがもったいない、と思う方もいるかもしれません。

 

こんな時はガーゼの代用としてキッチンペーパーを使うことを推奨していました。

 

キッチンペーパー1枚をマスク幅に合わせて折った後、ガーゼの時同様、マスクを覆ってしまいます。

 

これらの方法で、1枚の使い捨てマスクを何日間か使い回すことができるとおっしゃっていましたが、あくまで仕方がない時の対処であって、1日1枚が原則だと強調していました。

 

そういえばテレビで大谷先生を見るのは久しぶりです。大谷先生を見ると、なぜかマスクを外すシーンが思い起こされます。マスクを外す時は、かならずゴムに指を引っかけて、本体の外側に触らないように外しましょう。

 

マスクをつけっぱなしだと耳が痛くなってきます。そんなときの便利グッズです。