一週間ほどブログが止まってました。

体調のちょっとした変化があり

少しブログを書く気になりませんでした。

その前の週までは体調がよくなったと言っていたのに・・・。

少しの変化でもすぐに転移を疑ってしまいます。

自分の気持ちの浮き沈みをなかなか

コントロールできません。

それでも今週もあと一日で休みのところまで

こぎつけました。

今日を何とか乗り切って

休みでリフレッシュしたいと思います。

 

今週もなんとか休みにこぎつけた。

仕事に復帰してからずっとこの調子で

一週間を過ごしています。

放射線治療の味覚障害が

だいぶ改善されてきたので

今は休みの日に何を食べるかが最大の楽しみです。

新鮮な魚が食べたい。

特に寿司。

近所に有名なスーパーができたので

行ってみようかな。

 

休み明けの仕事で

勤務時間を以前の状態に

戻してもっらても大丈夫と伝えようと思っています。

まだ少し早いような気もしますが

どこかで踏ん切りをつけて

前に進まなければとも思います。

一週間が長い。

特に休みが近づくにつれて

時間の流れが遅くなっているような気がする。

あと一日

なんとかのりきろう。

今会社には歩いて通勤しています。

15分ほどで着くのですが

その間いろいろな人とすれ違います。

当たり前の事なんですが病気になってから

初めて通行人を見るようになりました。

 とにかく元気に歩いている人がうらやましい。

背中の曲がった年配の人を見ても

中身は自分のほうが不健康じゃないかと思ってしまいます。

それでも普通に歩いている人でも

自分と同じように癌や病気だったり

それぞれ悩み事を抱えているのではとも思うようになりました。

休みまで後二日頑張ろう。

(踵と足首の痛みさえ治ってくれれば・・・・。)

 最近毎日ブログを更新しているのですが

これと言って書くこともなくなりました。

だからと言って毎日に退屈している訳でもなく

何か刺激が欲しいわけではありません。

病院に足しげく通うわけでもなく

病状が悪化するわけでもなく

毎日の仕事を淡々とこなしています。

病気になってから一年近くたって

やっと平穏な日常が戻ってきたという感じです。

次の休みまであと三日・・・・。

なんとか毎日頑張れています。

 

 

ここのところ体調が良いように思える。

食欲もあり自炊も続いている。

自炊しているせいで栄養が取れて好調なのか

体調がよくて自炊が続いているのかはわかりませんが

とにかく放射線治療が終了してから

一番体の調子がいいんです。

癌になってから特に精神面で悪循環になっていました。

病は気からといいますが

体調がすぐれていないと本当になにもやる気になりません。

今その悪循環から少し抜け出せそうな兆しがあります。

癌はそんな甘い病気じゃないのは重々承知していますが

今はその甘い希望に少し期待したい気分です。

また急に体調が悪くなったり

仕事でミスして落ち込んだり

検査で再発・転移が発覚したり

落とし穴はいくらでもありそうですが

それでも今は体調の良さに少し浸っていたいです。

休み二日目今日も自炊してみた。

昨日半年ぶりに炊いたコメがあまりうまくなっかたので

近所のスーパーに買いに行ってきました。

放射線治療の後遺症の味覚障害で

食事の際に変な味が混じるようになったのですが

特に気になったのが米と水分を含むものを食べている時です。

米は普段から毎日食べているものなので少しの変化でも

敏感になってしまうので割と症状が改善されてからも

なかなか前のように食べることができませんでした。

水分を含む食事で特に気になったのが

ラーメンを食べている時です。

治療の影響で片側の舌の側面に火傷のようなものが

出来たのですが、そこに食材が触れたり汁が触れると

金属のような何とも言えない味がしてしまいます。

ラーメンに関しては2ヶ月ぐらい前に挑戦してみて

舌の火傷が少し良くなったのか

、久しぶりに食べた時にあまり違和感なく食べられました。

最後まで気になり続けたのが米で

半年の間ほとんどパンを主食にしていました。

それが昨日久々に自炊してみて

改善されていることに気づいたので

これからはご飯をしっかり食べて、再発や

転移がないよう栄養をしっかりつけていきたいと思います。

 

 

 

 

今日は休みだったので半年ぶりに米を炊いてみた。

病気になってから今まで家にいることも多かったが

なにもやる気が起きず食事は近くの店に食べに行くか

コンビニでパンを買ってすますか

本当に動く気力もないときは出前で済ましたりしてました。

そもそも放射線治療の影響で味覚が少し変わってしまい

食欲自体があまり湧かない期間もあったのですが

最近味覚障害が改善されてきたのと

癌が発覚する前から悩まされていた肌荒れが

消えてなくなったこともあり調子がいいんです。

肌荒れは些細なことかもしれないですが

あるとないとでは気持ち的に大違いです。

なんにせよ少しやる気が出たので自炊をしてみました。

米は半年前からあるものを使ったのであまりふっくらという感じ

でもなかったんですが、それでもおいしかったです。

 

 

とりあえず今週も仕事が何とか終わり明日から2日間休みです。

毎週毎週次の休みを目標に仕事をしています。

あと三日あと二日あと一日・・・・。

休みになったら部屋を片付けようとか自炊しようとか

病院関係の書類を書こうとか

いろいろ考えるんですが実際休みになると

寝てるかパソコンの前で動画見てるかです。

仕事の時に少し張りつめている反動で

休みの日は無気力になってしまいます。

これでは駄目だと分かっているんですが

どうしてもダラダラと一日を過ごしてしまいます。

この状態は時間が解決してくれるのか

体調がもっとよくなれば自然とシャキッとするのか

それとも無理やりにでも自分を奮い立たせないと

改善しないのかはわかりません。

明日こそはせめて部屋の片づけだけでもやりたい。

(絶対にゴロゴロして一日が終わる予感)

 治療が終わり仕事に復帰してから3ヶ月経ちました。仕事に復帰する直前はまともに働けるのか悩み、精神的には今までで一番落ち込みました。体調自体は悪くなかったのですが、これから先こんな気持ちをずっと抱えて生きていかなければならないのかと、将来に絶望したような感じでした。働き出してからも今まで横になっていた期間が長かったためか、頭痛や足首から足の裏にかけての痛みなどに悩まされました。体に痛みがあるとすぐに転移を考えてしまいます。癌になるまでなら全く気にもしなかったような痛みでもすぐにそうゆう思考になってしまいます。ただ体の痛みは時間がたつにつれ少しづつ気にならなくなり、改善もされてきていると思います。

やはり病気になって仕事で一番感じるのは周りに対する負い目です。勤務時間を減らしてもらったり、休みを増やしてもらったり、業務を変更してもらったりのしわ寄せは必ず他の人にいっているわけで、「全然気にせんでいいよ。」「いてくれるだけで助かる」とはいってくれるのですが、なかなか素直にそれを受け入れられない自分がいます。あと仕事でミスをした時にもの凄くへこむようになりました。今までなら他の仕事で取り戻せたり、他の人のミスをフォローをしたりでなんやかんや「すみません」みたいな感じで終わっていたのが、今の自分には取り戻せるものが何もなく、ただただ迷惑をかけるだけの存在なのではと思ってしまうからです。仕事に復帰する前は無理そうなら今の仕事はやめようと思っていましたが、それでもどうにか仕事を続けられています。長期的な展望は何もなくとりあえず次の休みまでは頑張ろうといった感じですが、やれる範囲で頑張っていこうと思います。