一般知識は6問以上正解しないと足切りになります。

 

ネットや本で調べると、

足切り対策の王道は、

 

情報通信・個人情報保護で2〜3問、

文章理解で2〜3問、

合計4〜5問は正解し、

残りは政経社で1~2問以上正解する。

 

といったパターンでしょうか。

 

そのためには、

情報通信・個人情報保護関連は、

過去問で出題傾向をつかみ、

テキストや条文等で勉強すれば大丈夫、

といった意見が多いような気がします。

 

昨年の本試験では、

情報通信で1問、個人情報保護で2問、合計で3問出題されました。

 

私は過去問、模擬試験、テキスト、六法で、

すっかり勉強したつもりになっていたのですが、

 

試験会場であせりました(-_-;)。

 

「まずい!情報通信も個人情報の問題も自信がない・・・・・・」

 

 

そうなんです。

 

得点源にすべき、情報通信と個人情報の問題ができないんですよね・・・・・・。

 

 

結局、

 

 

 

3問全問不正解になってしまいました・・・・・・(-_-;)

 

 

 

完全に、情報通信・個人情報保護関連においては、

一般知識対策を大失敗したと言わざるを得ません。

 

これは以前のブログでも書きましたが、

過去問とテキストの知識だけでは、

情報通信・個人情報保護の問題は正解できなかったことが原因にあげられますが、

  

 

じゃあ、本当はどうすれば良かったのか。

 

 

条文素読と、

IT用語対策をやるべきだったと思っています。

 

 

伊藤塾総合テキストの薄い別冊ハンディ六法にも、

「個人情報の保護に関する法律」が15ページ、

「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(抄)」が16ページ、

合計で31ページ掲載されています。

 

たぶん、この31ページを試験直前期にしっかり読んでおけば、

個人情報関連を2問とも間違うことは無かったと思います。

 

個人情報保護関連については、

直前期に上記条文の素読をされることをおすすめします。

 

IT用語対策としては、何か読んでおくべきでした。

あまり時間をかける必要はありませんが、今年なら下記の本がおすすめです。

 

 

 

 

情報通信・個人情報保護は大失敗でしたが、

文章理解は「模擬試験」でコツをつかめたこともあり、

3問全問正解できました。

 

 

また、政経社は「ニュース検定」で勉強していたこともあり、

8問全問正解できました。

 

 

 

つまり、情報通信・個人情報保護は0点でしたが、

運よく文章理解と政経社で44点取ることができ、

一般知識の点数としては、満足できる結果となりました。

 

 

ただ、昨年の一般知識はここ数年でも、簡単だったと言われています。

 

もしも、問題の難易度が高く、

もしも、「ニュース検定」の勉強をしていなかったら、

情報通信・個人情報保護を全問不正解だった私なんかは、

足切りにあっていたかもしれません(-_-;)。

 

つくづく「ニュース検定」というか、

「ニュース検定」をブログで紹介してくれた横溝先生には感謝しています。

  

 

 

 

ところで、今日、

お昼にオムレツを作ってみました。

(我ながら、形よくできたと思っているのですが・・・・・・)

 

 

具材は塩コショウで味付けした鶏モモ挽肉とタマネギだけですが、

自分で言うのもなんですが、なかなか美味しかったです。

 

パンの横にあるのは、たまに作るサラダです。

ツナ、サラダ豆、トマトのざく切り、サラダチキンの角切りを混ぜて、

マヨネーズ、クミン、ブラックペッパーなどで味付けしたもの。

簡単に作れて、これもおすすめです。

 

パンは都内に数店舗ある「ル・グルニエ・ア・パン」というお店の「アルデショア」という商品です。

フランス産小麦粉と全粒粉の生地にレーズン、イチジク、アンズとクルミがたっぷり練り込まれたハード系のパン。

トースターでカリカリに焼いて、クリームチーズを塗って食べると最高ですよ。

 

興味のある方は、是非、GW期間中に試してみてください!!

 

 


イベントバナー

 

 
 

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村