ちょこ君です。 | 日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―

日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―

「老犬レオ―日々是好日」の続編。
カブと、マーヤ、りりな、きなりの3姫と…。

いや~、昨日は一日中怖いくらいの雨でした。昼からセンターにいましたが、土砂降りの雨で散歩をするわけにもいかず、しつけ方教室をチョロッとお手伝いして帰りました。


まだ一般譲渡の対象にはなっていませんが、新しい犬がいました。通称・ちょこ君。


日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―


犬に付ける人気の名前の上のほうに「チョコ」があるのですが、そんな可愛らしい名前が似合う風貌ではないなぁ…。どうやら、“へなちょこ”のちょこらしい()

日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―


大型犬ミックスで、いかつい顔なのに、何かとぼけた雰囲気をしています。母さんも昨日が初対面なので、まだまだ分かりませんが、昨日の時点では攻撃的なところは一切なし!飛びつき、引っ張りもなし。吠えも少ない…というより、母さんがちょっと足を踏んづけたら「ヒャン!」って(←どんだけ大げさ?)鳴いた程度でした。

日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―


職員さんの話では、何も教えてないのに脚側で歩くんだって。。。家庭で飼育されてたのは間違いないです。


こういう犬を見ると…特に雷や花火の季節に…、もしかして飼い主さんが探す術を知らないのかなと思ってしまいます。


いなくなったら即電話!!!何はさておきまず電話です!!!


岡山県内にお住まいの方ですと、


 岡山県動物愛護センター0867-24-9512

 岡山市保健所086-803-1259

 倉敷市保健所086-434-9829


どの施設もネットで保護情報を公開していますが、ネット環境が整ってない方は最寄の市町村役場や警察に連絡をして、犬を探していることを伝えてください。


各自治体、警察の間で100%情報が共有されているとはとても思えませんが、最終的に殺処分が行われるのは県内では動物愛護センター1ヶ所のみです。とにかく平身低頭お願いして、センターに問い合わせをしてもらって下さい。



自分の家族はまず自分で守って下さい。

マイクロチップ、外れない首輪&迷子札は最低限の防衛策ですよ。でもね、迷子になってパニくって、怯えて身体を触らせようともしない犬に何度もマイクロチップの読み取り機をかざしてくれると思わないほうがいいですよ。マイクロチップの普及率なんてたかが知れてるんですからね。


絶対に逃げ出さない環境づくりに勝る防衛策はないんですよ~。



■今日のおまけ

ハイエナ兄妹、何だかラブラブです。

日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―


日々是好日―ミックス犬カブとの第2章―