さがり梅とローズマリーと湘南チーズパイのシンクロニシティ | 日々花日和

日々花日和

ハートアファメーションコーチ
アランコーエン認定
ホリスティックライフコーチ8期生
ハートの奥から湧き上がるあなたの真の望みは何でしょう?
答えはすでにあなたの中に✨✨✨




 

お越しいただきありがとうございます。

日々花日和(ひびはなびより)の 

英子(ひでこ)です。

 

横浜は梅薫る今日この頃。

 

先日友人に、

音と響きのセッションを

していただきました。

 

魂につながるような、

本当に素晴らしいセッション✨✨✨

 

静かな陽だまりの中で、

哀しみの燃えかすを手放して、

すべてを肥料にして、

確かなものの種を蒔き終わった

そんな感覚を感じました。

 



 

シンクロニシティのお話にもどります。

 

前回のブログでは、

私が個人的に困っていた、

ネット配信苦手病を手放せたかな?

というお話をしました。

 

おかげ様であれから、

Instagramを毎日コツコツ

ナチュラルにUPしています。

 

その時のお話しはこちらです。


 


↑↑↑こちらがInstagramの投稿記事です。

 毎日私のお気に入りをUPしています。

 

家の近所をお散歩中に、

ふと香に誘われて、

さがり梅が目にとまり撮影しました。

 

↑↑↑翌日の投稿は、香りつながり。

さがり梅の足元に咲いていた

満開のローズマリーをUP

 

今回のセッションを受けた日の、

ちょうど一週間前くらい前のお話です。

 


当日、セッションが始まってから、

テーブルに活けられていた

このお花に気づきました。

 

記事と同じ

さがり梅とローズマリーのお花で、

お庭の花とのこと。

 

友人は私のInstagramを

見ていたわけではなく、

全くの偶然でびっくりしました。

 

え~と驚いていたら、

シンクロニシティがもう一つ。

 

私が今回のお土産に決めていた

地元のお菓子があったのですが、

買いそびれて持っていけなかったのです。

 

そうしたら、まったく同じお菓子が

お茶請けにでてきたのです。

 

他の方からのお土産とのこと。

 



 

↑↑↑こちらの湘南チーズパイです。

(藤沢発で、横浜駅でも買えます

甘党にもしょっぱい党にも評判の良い、

私が大好きなお菓子の一つです)

 

実はセッション前日に

仕事帰りに買いに行く途中、

家族から他の買い物依頼の連絡が入り、

そのまま買い忘れて帰ってしまったもの。

 

「まあ、明日は都会を通っていくし、

道々ほかのお菓子でも」

と思っていたのですが、

当日どういうわけか電車を間違えたりして、

予定外のルートを通って行くことになり、

見事なほどお土産を買えるお店が

みつかりませんでした。

 

あまりにも見つからないので、

「お花にしよう」と方針を変更した途端に

スムースな流れに。

 

目的地近くで、

とても感じの良いお花屋さんをみつけて、

一目で気に入るお花に出会えました。

 

「ああ、今回はこれだったのね」と即決💖

 


 

一見すると、

自分の思い通りにいかないようでいて、

終わってみると何もかもが

ぴったりのところにおさまる。

 

こういうこと。よくあります。

 

こんな瞬間にも、

「万事良好。宇宙は完璧だな」と

素直に感じます。

 

さがり梅やローズマリーの花を見かけたり、

湘南チーズパイを食べるたびに、

 

セッションで

大きなものを手放し軽くなったこと。

シンクロニシティに大笑いしたこと。

優しい音とやわらかな日差し。

そんな空気を思い出すのだろうなと思います。

 



 


この日は、3匹の猫ちゃんたちが

会いにきてくれました

 

素晴らしい一日に心から感謝です。

お読みいただきありがとうございました。

 




ちなみに、友人のサロンではマリア様でしたが、

我が家ではお雛様のお花になりました☺️