韓国旅行 食べ物記録 後半 | お猿さんとの日々のきろく

お猿さんとの日々のきろく

アラフォーでの初めての妊娠、出産、子育て。

現在育休中で2021年4月に復帰予定です。
娘と、アメリカ人の夫と日本で暮らしています。

自分の記録としてや、みなさんとシェアできればなと思って始めてみます。


    

ブログを読みにきてくださって
ありがとうございます!

2020年4月生まれの娘がいます。

イイネやフォロー嬉しいです
コメントも大歓迎です!



誰も興味がない私の韓国旅行の
食べたものだけの記録の後半です!



2日目のお昼ご飯のタッカンマリを食べた後、
他の友人と合流するため
広蔵市場(東大門から歩いて行けた)の端にある
カフェへ入って
コーヒーをいただく。





見ての通り、たっぷりコーヒーを飲んだ後、

お腹がリセットされ、

賑わってる市場を歩いて

2回目のランチへ🤣








麻薬キンパ(麻薬が入ってるわけではなくて、

やみつきになるくらい美味しいキンパ)、トッポキ、活きダコ踊り食い、緑豆チヂミのフルコース🥳



さっき食べた丸鶏一羽どこに行ったんだ?って

不思議に思うほど、

全部美味しくいただきました!

特に麻薬キンパ、

人参と沢庵と気持ち程度の緑の野菜だけなのに

何個でもいける!!



最終日に来るなら、

お土産で持って帰りたかったです🥲




たらふく食べた後は、

ねじりドーナツ(韓国名忘れた、クァベキ?)を

食べようと思ったけど、

列が長過ぎたので、

近くのホットク屋さんへ😊

久々のホットク、美味しかったー




甘いもの食べるなら

コーヒーでしょう、と

市場内にあるコーヒー屋さんへ並ぶ。

市場の中にあるのにおしゃれでビックリ





写真だと伝わらないけど🤣

本格的なコーヒーで大満足❤️


そのあとはまた明洞に戻って
ぶらぶら。


流石に食べ過ぎて
夜ご飯はお腹が空かなかったです😅



たくさん歩いたので、
ホテル近くのマッサージ屋さんへ行って
その日は終わってしまいました🥲


翌朝は、帰る便が昼なので、
朝ごはんに24時間営業のキンパ屋さんで
キンパを。



ツナキンパの方が美味しかったので、

次はツナキンパ一択で😊



早めに空港についたので、

最後に1人でキムチチゲ食べて

韓国の食事は終了です✨




毎回韓国に来るたび、

ひたすら食べまくりますが、

たくさん歩いてるのと、

お肉だけじゃなくお野菜など

副菜も一緒に摂るので、

いやーな満腹感はなくて、

胃にもたれない…不思議…




友達とも、

体調悪かったら韓国にリセットしにこよう!

と誓ったのでした😊




<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー