キングハンター(ニューギン) | 懐かしのぱちんこ名機列伝
December 25, 2005 15:03:07

キングハンター(ニューギン)

テーマ: ├キングハンター系

■大当り確率500分の1


キングハンターはこれまでも、何度かメルマガで紹介しているのですが、

一発台のスペックをもった一般電役となります。

機種の紹介に関してはメルマガのバックナンバーを

転載させていただきます。


【めるまがより】

デジパチに変わる新型スペック機・・・と期待されながらも瞬く間に姿を消し
た異色スペック機。

大当たり確率は500分の1。


大当たりすると電チューが5・8秒間開放する。とこれだけの機能しか存在

しなかったのですが、この電チューとメモリーに密接な関係があります。

先ず一度大当たりすると「メモリーが途切れない限り大当たり確率が大幅に

アップする」「電チューが開くとヘソチャッカーに誘導される為、実質メモリー

が途切れなくなる」。この2つが複合する事により、一度大当たりすれば

打ち止めに到達するまで延々と大当たりが続くのです。

他社からも同一スペック機が一斉に販売され、一時的とはいえホールには

「キングハンタータイプ」の機種が席巻する事となりました。

しかし、この機種には大当たりだけではなく「中当たり」「小当たり」まで存在

したのです。従って多少知識のある人は止め打ちを駆使して電チュー開放

を狙うだけで玉の消費を大幅に節約して大当たりを待つことが出来ました。

当時打ち初めて5分で俺が気づいた位ですからこの攻略法が広まるのは

情報媒体がなくてもあっという間でしたね。

残念ながら改良した後継機というのが登場することなくこの異色スペック機

は歴史から名前を消す事となりました。


【めるまがより・・・その2】

以前にも紹介した事がありますので、簡単にスペックだけを・・・
通常時はほぼデジパチと同じ仕組みです。デジタルが揃うとアタッカーでは

なくヘソ上部の左右の電チューが5・8秒間開きます。

この電チューは開くと、更に左右のスタートチャッカーに玉を誘導する

役目も持っています。デジタルは一度揃うと


「保留玉が切れない限り大当りを続ける」ようになっていましたので、実質

「一度揃えば、ほぼ打ち止めまで玉が出る」ようになっていました。

キングハンターを筆頭にほぼ全メーカーから同様のスペックの機種が登場

し、一発台とデジパチをミックスした機種としてホールを席巻しました。

が、これらには全て大当りだけでなく、中当たりや小当たりまで存在し、

止め打ちで電チュー開放を狙うとほとんど玉を消費する事なく遊戯が

出来てしまったのです。

登場間もなく攻略法が広まり、あっという間に姿を消したキングハンタータイ
プはその後、欠点を改善した後継機が登場する事も無く忘れ去られた存在

となってしまったのです。

画期的なアイディアだと思ったのですが、当時打っていた人でさえ単にデジ

タルを使った一発台程度の認識で終わってしまったのではないでしょうか?

【追記】


このブログを始めてから、紹介したいのになかなか紹介できない機種と

いうのがいくつかあります。


スリークッションの「グランドホーク」

大一の旧要件権利物「ハードロックⅡ」

大一の一発台「トキオ」


他にもまだいくつかあるのですが、その理由は単に


画像が見つからない。


そんな中で、キングハンターに関してはネットや古い専門誌を漁ってもなか

なか画像が見つからなかったのです。


というわけで、今回はなかなか金が掛かっています。

何故ならば、日々の更新をさぼってネタを探しにわざわざ東京まで

出向いたからです。


東京・上野に ぱちんこ博物館 というのがあるのを御存知でしょうか?


ここで紹介するのも筋違いなんで後日メルマガで配信するつもりなの

ですが、ここの展示機種は、マニアが泣いて喜ぶレトロ機種がゴロゴ

ロ転がっているのです。


でもって、気合を入れて出向いたそこで見たものは何と・・・


写真撮影禁止!!


いや、これはマジで本気でへこみました。事情を聞くと著作権の問題とか

マナーを無視した行為が頻繁に見受けられたための止むを得ない処置だ

ったわけですが、「レトロ機種の画像を採集する」という目的で入館した自分

には、悪夢のようなルールとなってしまいました。


従って、中の様子は単に一言


とりあえず行け!


としかいえません。(時間と値段の価値は充分にあり)


ちなみにキングハンターは展示されておらず、これは東京の知り合いが

古い専門誌を保管していたので、終日調べまくってようやくモノクロ画像を

発見したのでした。


というわけで、鮮明画像をお持ちの方、もしくはサイトを御存知の方は

是非とも御連絡を・・・


【追記】9.03

関東在住の「イグアナ」さんから画像を提供して頂きました。

本当にありがとうございます