人気ブログランキング

 

昨日の記事のつづきです。

 

 

神護寺(京都府)も、

ツインが私におすすめしてくれたお寺でした。

 

 

理由は、昨日も書いた通り、

京都で空海さんとつながろうと思ったら

神護寺が一番だと

識子さんが書いていたからです。

 

 

だけど私は最初、

 

 

空海さんとは、宮島(広島県)の弥山で

つながることができるから

京都でわざわざ行かなくてもいいかなぁ…

 

 

と思ったんです。

 

 

ところがその神護寺で、

私は空海さんと

ある初めての体験をしました。

 

 

あのとき「行かない」って言わなくて

本当によかったと思いました。

 

 

そういえば、神護寺に到着する前に

こんなことがありました。

 

 

車は、

神護寺のある高雄山に入り、

こんな道を走っていました。

 

 

 

 

すると、

 

 

一匹の鷹が、

 

 

車の横後方から

車の前方に飛んで来て、

 

 

道路の真ん中にとまったのです。

 

 

こんなこと初めて。

目の前で起こっていることに

私もツインもびっくりしました。

 

 

どうやら、道路のまんなかにいた

生き物か餌をとらえたらしく、

 

 

ぱっとくわえて

すぐ飛び去っていきました。

 

 

車のスピードを変えることなく

走り続けている間に、

 

 

本当に

あっという間に起こった出来事でした。

 

 

神域で

食事中の生き物に遭遇する

というのは、

 

 

めったにみせてもらえない

運気アップの吉兆だそうです。

 

 

しかも、高雄山で鷹(タカ)って…。

 

 

身に余るような歓迎を

受けているとわかって

 

 

参拝前に

気持ちが引き締まりました。

 

 

到着すると、

さっそく駐車場でも、

 

 

こんなあり得ない

不思議なことが起こりましたしね。

 

 

 

 

 

とはいえ、

 

 

この時点では

そんなことにまだ気づいていない私は、

 

 

ツインより先に、

高雄山神護寺の参道を

 

image

 

 

一段一段踏みしめながら、

上がって行ったのでした。

 

 

 

 

楼門が見えてきましたが、

工事中です。

 

image

 

 

 

楼門をくぐると、

 

image

 

 

 

ああああ、空海さんの空間です。

 

image

 

 

 

善通寺の東院とか

高野山と似ています。

 

 

空海さんが浄化した土地にいると

なんというか

 

 

ここが京都であることを

うっかり忘れてしまいそうになります。

 

 

最初に、

 

image

 

 

金堂を、

 

image

 

 

参拝しました。

 

image

 

 

中に入って、

薬師如来立像

日光菩薩像・月光菩薩像に

参拝しました。

 

 

でも、午前中に

皇大神社と天岩戸神社を訪れていたので

 

 

私の中で、霊的な集中力が

尽きてきていることが、

参拝しながら自分でよくわかりました。

 

 

 

 

金堂を出て、

かわらけ投げをする場所へ

歩いて向かいました。

 

image

 

 

疲れていたのか

空海さんを呼ぶという発想もなく、

ただただ歩いていました。

 

 

かわらけ投げのその場所は、

山が見渡せる

眺めのいい場所だと知っていたので、

 

 

雰囲気的に

そろそろ近いなぁ

とわかりました。

 

 

そして、空をふと見たんです。

そのとき、

 

 

ああ!

こっ、これは、何かが起こっている!

 

 

と気づき、

 

 

小走りでかわらけ投げの場所へ

向かいました。

 

 

かわらけ投げの場所が

見えてきました。

 

 

image

 

 

 

 

識子さんによると、

 

 

山岳系の神様が、空海さんのために

近くの山の頂上に降りてきてくれて、

空海さんと対面して会話をしていた

 

 

それが、このかわらけ投げの場所

だそうです。

 

 

 

 

私が途中から

 

 

小走りになったのは、

 

 

image

 

 

空に龍の雲が見えたからでした。

 

 

 

 

 

 

着いた時、

 

 

image

 

 

立派な龍の雲が

待っていてくれました。

 

 

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

今日はメルマガ配信の日です。

 

 

神護寺では、

かわらけ投げ展望台の次に、

大師堂に行きました。

 

 

大師堂では、ほんの一瞬で、

大事な教訓がどどーっと入ってくる

という出来事がありました。

 

 

今夜のメルマガにはそのことを

書いています。

こちらを登録している方へ届きます。

お楽しみに♪

 

↓↓