久しぶりに穏やかに晴れた日が続きました。
@式根島 シュノーケル
クルーズ船も連続運行。
明日は2本の貸切があるらしいです。
こちらも久しぶりに食卓に並んだ。
カツオとアカハタ
シケが終わって
ようやくムロアジ以外のお魚。
久しぶりに穏やかに晴れた日が続きました。
@式根島 シュノーケル
クルーズ船も連続運行。
明日は2本の貸切があるらしいです。
こちらも久しぶりに食卓に並んだ。
カツオとアカハタ
シケが終わって
ようやくムロアジ以外のお魚。
↑こちらは、夕方ではありません。
夜明け前の、おはようございます!です。
@湯の浜露天風呂温泉
カプリ君、お腹の調子が悪かったみたいで…夜明け前から騒いでた。涙
周囲に迷惑が掛かるために宿を出る。
@5時半am 間々下海岸
まだかなり風が強いけど、日中はやむ予想らしく、クルーズ船を出すそうです。
…ほんとに、営業できてない。笑
今、クルーズ業務も含めて民宿のために出来る限り島に残って欲しいと言われてます。
昨日のブログでも触れましたが
例えば"ありがとう"の言葉だって、無数の意味やニュアンスがあると思います。
本当に心から発せられた"ありがとう"が、日常の中にいくつあるだろうかと思うだけでも疑問に思う。笑
今ある、この島の生活は
本土から来た居候バイトの人たちの中で過ごし
クルージングのお客様は、皆観光客で
お盆の行楽シーズンということもあり、本来の島の姿ではないと思う。
…ましてや、忙しさに追われサーフィンすらやってない。笑
仕事としての数字ではなく
私個人としての島との関わり
海の本質を知りたいと思う。
私を魅了してやまない"海"はもっと色々な姿を見せ、その魅力を増し続けるはずだし。
私の知らない島の良さがあるはず。
その本質を、知りたい。
だから残ろうかと思う。
千葉の貸別荘業務も今週が山場となっているけど、もし無事乗り切ることができるならば。
支えになってくれている現場の皆様に感謝しつつ、違う景色を見せてもらおう。
本心からの"ありがとう"を本土へ。
また慌ただしく過ぎた1日。
お盆のピークを迎える。
送迎の間に、今日は↑お友達が帰った
あれから毎日、一緒にゴミ捨てに行き
お昼を食べて
夜はお酒を飲んで
くだらない言葉遊びをしているうちに本当の友達になった。
友達が作った、オムライス
お見送りの船が見えなくなるまで、口々に皆"バイバイ〜"と叫んでいたけど、私の口を突いて出た大きな言葉は"ありがとう〜‼︎"だった。
そして、その言葉が友達にも届いたのか、一瞬表情を緩めて涙ぐんでいるかのように見えました。
本心からの尊い"ありがとう"の言葉。
島で初1getです⁈笑
今夜は、初めて夕食を欠席しました。
食堂の雰囲気もメンバー様変わりですが、民宿業務が多くなり、会社の事務仕事をする時間が日中取れなくなりました。
疲れも増してる。
ここらへんで
睡眠負債を返したいところ💤