北泉の陣 day2⚔️



↓返金の列に並ぶお札


小波のためコンディション不良にて、オバサン/オジサンの1、2級の検定はキャンセル。


こんなこともあるのね⁈




年内、1級取得のためには

もう…地方の検定回りしか残されなくなりました上差し



波のコンディションもあるため、どこまで出来るかわからないけど、来年NSAツアーを回るならばベストの備えとヒート感覚、そしてNSA独特の雑多な雰囲気⁈慣れのため場数を踏みたい。




決められた時間内

求められるサーフィンを見せる、というのはフリーサーフィンと全く違います。

10年ぶりの感覚ですが、その自分自身の出来不出来のゲーム性、泣き笑いは…やはり可笑しい!

いや、10年前よりブザマですが非常に楽しいと思いました。





先月の宮崎の全日本から、まだ1ヶ月も経ってないと思うと驚く濃さ‼️‼️





サーフィンから離れた時間もあり、ここ10年間コンテストもやってなかった。まともな旅行もしたことなかったので、あちこち行ってサーフィン繰り出すなんて天地がひっくり返るほどの刺激ですポーン





とも思いきや。

…冷静に俯瞰すると

色々泣き笑いありながらも相当早いペースで進み、伸びしろある感じでヒタヒタと距離を縮めてる感じかと思いますランニングランニングダッシュ





いまとなっては

来月も、どこかで繰り出しておきたいくらいサーフィン

アドレナリン中毒でしょう⁈

たぶん…病気とか⁈何かに向かわないとダメになってしまう脳の傾向。爆

もう、仕方ないお願い




また、120%サーフな時間を過ごす仲間との旅は、やはり最高だと!

そんな特異な気質を共有できる友がいて良かった。



ひとりでもここまでやったかは微妙だけど、そんなことを考えるのも意味持たない。

だって、なんか。

必然の巡り合わせで完璧にハマる場所が用意されてたように思う。




帰路、佐野インターチェンジで食べた喜多方ラーメン。




選手、子供達、ママでごったがえすなか、多少肩身の狭さを感じたものの、よくよく腰掛けて顔触れを見てみれば、昔馴染みの方々ばかりでした。


そこには当たり前のように自分の席も空けられていて、次、顔合わせるときは当たり前に馴染んでいるに違いない。笑




すごく濃く

早く回り始めた、私の時間。




今というタイミングだと思うので

躊躇わず進め。