ひー君、ぶっ壊す | ひー君の聖なるブログ

ひー君の聖なるブログ

多趣味なひー君のブログ!
絶賛肉体改造中!(休止中)
マニアックなネタも多いですw
野球 競馬 プロレス パチスロ 映画 ドラマ 時事ネタ
AKB48 福岡聖菜 チーム8 NMB48 STU48
有村架純 永野芽郁 浜辺美波

どーも!

 

 

 



 

気合い十分のひー君です!

 

 

 

 

 

 

 

いやー、

 

 





本日モンキーターンVをぶっ壊してる予定です!



画像は本日で最後のお話会を迎える七海なw


ということで日曜日の朝の時点で記事を書き終えてるんやけど今日は稼働予定です!w


昨日も休みだったので朝一行きたいなと思ってたが打ちたい衝動より寝てたい気持ちの方が強くw


昨日打てなかった分と今日は気合が入っているw


咳も出ており先週は殆ど直帰しとったのでねw


多少良くなってきてはいるので今日は勝負や!



そんなことはどうでもいいのですがw



勿論競馬も勝負やで!w


まずは昨日の愛知杯の回顧から!


予想を公開した記事は枠順を加味しない予想やったけん!w


一晩悩んだ最終予想はこちら!


◎ 13 フラーズダルム

◯ 2 コスタボニータ

▲ 11 セントカメリア

△ 12 ミッキーゴージャス

注 4 ウインピクシス

注 5 アレグロモデラート

 

本命はコスタボニータと迷ったが予想以上に人気してたので妙味を取ってずっと追ってるフラーズダルムにしました!w


あとは内枠で先行力のあるウインピクシス、覇王川田のミッキーゴージャス、淳也のセントカメリアetc.


着順はこちら!


3勝クラス上がりのミッキーゴージャスが3連勝で重賞初挑戦初勝利!


馬も強いんやろうけどやっぱり川田さんの展開読みと抜群の仕掛けるタイミングなw


ワイの本命のフラーズダルムも向正面では川田さんのすぐ横に付けて走ってたがあっさりと抜け出され小倉で必須の早めの仕掛けで早めに先頭に立ち押し切る!


ちょっと斎藤新君はついていけんかったなw


安田調教師の定年も近く勝ちに拘ったということで大事なレースでしっかりと結果を残すのは流石川田さんとしか言いようがないなw


これで年明けから2週連続で重賞勝利やな!


人馬共におめでとうございます!



2着は8番人気のタガノパッションの末脚が炸裂!


好枠+グランスラムアスクのタコ逃げハイペースがこの馬にとっては向いた印象やな!


3勝クラスではコスタボニータ、ウインピクシス、ルージュエヴィユあたりと差のない競馬ができており能力の割には人気してなかったのでオッズ妙味はありましたね!


グランスラムアスクが逃げるやろうなと思ってはいたが57秒4はちょっと早かったなw


タガノパッションにとっては有り難いハイペースだったことだろう!w


ほぼ中京やし道悪開催が多かったが過去10年の時計では今年が最速で1分57秒台も今年だけやけん!w


近5年のOP・重賞の同コースの平均が1分59秒0ということで優秀な時計だったと言えるだろう!



3着は内枠をロスなく回したコスタボニータ!


初の2000mという点だけが不安要素でしたがやっぱり2000mがギリやろうな!w


前が厳しい展開で4番手に付けて粘ったのは着差以上に評価できる内容やったな!


まあ内ラチ沿いをビタッと回れたというのも大きかったとは思うがw


勝ち馬が強かったなw



ワイの本命のフラーズダルムは6着まで!


ハイペースになり前がキツくはなったがやはり内が伸びる馬場やったけん流石に8枠からは厳しかったかなw


終始外を回しながら内を回した4着馬と0.2秒差の6着やけん能力は負けてないと思うのでね!


懲りずにまた狙っていきたいと思いますw



印的には△-無-◯-注-無-◎



3列目でタガノパッションも抑えてたのでねw


開幕週で8枠本命は流石に無謀すぎたなw


鞍上がルメールならまだしもw


これが傾向より妙味を取った欲しがり男の末路やw


素直に好枠のコスタボニータを軸にしてればw


去年もこういうのでよー後悔したなw


まるで成長してないじゃないか!w


てか相性が良い産駒と紹介したアレグロとテリオスマナがそれぞれ4着5着と頑張ったね!w


※前回記事より


まあ斤量が51kgと49kgということでそこも大きかったんやろうな!w



中山メインで全てを取り返していくーっ!w



パラレルビジョンには頭が上がらん。


ルメさん寒そうw


ということで去年から進歩せずにこういうのばっかやなw


重賞タコ負けで裏メインで捲るw


何度見た光景かw


愛知杯をやらずにその資金を中山に当てて単勝6k、馬単1kの4点流しで+77kやったなw


強引なタラレバ辞めい!w


勿論、当たらないよりは全然ええのは間違いないんやけどやっぱり重賞を当てて気持ちよくなりたいんよなw


とりあえずルメさんと和生に大感謝やなw


 

それでは本日の京成杯の予想に移ろう!

 

皐月賞と同コースの中山2000mで行われるレースやな!

 

昨年から使われてる中山コースということで内も傷んできてるからか枠の有利不利は極端ではない感じやな!

 

どの枠からでもチャンスがあるレース!

 

当日の馬場状態は要確認やなw

 

人気別で言えば近10年で上位3番人気が全部飛んだのはオニャンコポンが勝った2022年のみ!

 

過去10年のうち半分の5年は1~3番人気から2頭が馬券内と本質的には堅めなレースやな!

 

1~3番人気 5-6-3-16

 

4~9番人気 5-4-7-44

 

10番人気以下 0-0-0-49

 

10番人気以下は厳しい傾向!


中山芝2000mと相性の良い産駒はモーリス、エピファネイア、ステイゴールドあたりやな!


今回の出走馬ではエピファネイア産駒がダノンデサイル、ジュンゴールドの2頭!



この辺を加味しての予想!


 

◎ 6 アーバンシック

◯ 11 マイネルフランツ

▲ 15 ジュンゴールド

△ 2 バードウォッチャー

注 8 ハヤテノフクノスケ

注 14 ダノンデサイル

 

本命はアーバンシック!


本質的には大箱向きなんやろうけど去年のソールオリエンスみたいに能力で勝ち切ってほしいね!w


鞍上は武史ということで武史的には2連覇も掛かっておりますしw


枠も上位人気馬の中ではいっちゃん良さそうですしやっぱり前走の百目草特別では何回も見たくなるくらい良い末脚使っとるんよな!


スタートも不利を受けて下げた上であの末脚やけんw


武史もバカじゃないのでちゃんと中山仕様の乗り方で乗ってくれるだろう!w


個人的には枠込みで1番人気の2点台やろなーと思ってたが2番人気で3.6倍付いとるので嬉しいなw



2番手は中穴からマイネルフランツ!


同コースと相性の良いステイゴールドの子のゴルシ産駒ということでこのコースが合わないことはないだろうw


同コースの持ち時計もトップですしタフ寄りな今の馬場もゴルシの血でなんとかなるやろw


今季好調で中山巧者だと思ってる津村さんが乗るのもプラスだと思っている!



3番手はジュンゴールド!


現在1番人気馬ということで2番人気を本命にしてるのであまり重い印は打ちたくない所だが普通に馬も強く外枠をあまり苦にしない成長真っ盛りの坂井瑠星君やけん軽視もできんなw


同コースで好成績のエピファネイア産駒やしw


キャリア2戦ながら差す競馬も逃げる競馬も経験済みということで不器用やタイプじゃなさそうなのでまたアーバンシックよりは中山は合ってると思うのでねw


ただそれでもワイはアーバンの方が上だと思ってるのでこの予想ですねw



日曜日の早朝に書いてるんやけど現在中山は小雨みたいでね!w


馬場が渋ればちょっと考え直さなアカン部分も出てくるので良馬場でお願いしたい所だがw


道悪なら前走稍重で0.8秒差でちぎってる青森県産馬のハヤテノフクノスケの出番やろ!w

 

この馬も新馬戦では出遅れてミスタージーティーのタイム差無しの2着なので能力はあると思ってるのでね!w




買い目はワイは良馬場ならタコ荒れせんと思ってるので3連系があまり美味しくないオッズになりそうなので8倍付いてるアーバンとマイネルのワイド1点を本線に厚めに買って残りは前日のパラレルビジョンにあやかる訳じゃないが攻めの馬単という予定かな!w



続いてGⅡの日経新春杯!


近3年は例によって中京2200mで開催されていたが京都開催の過去を見る限りではハンデ戦の割にはそこまで荒れないという印象やな!w


スタートからコーナーまで長いのであまり枠は関係なさそうだが8枠は京都開催の近7年は0-0-0-15


まあ改修工事前のデータやけんどこまでアテになるか分からんがw


牝馬はあまり良くなさそうで近7年で馬券内は2頭のみ!


今年の牝馬はシンリョクカだけやな!w


京都芝2400mと相性が良さそうな種牡馬はディープ、ステイゴールド、オルフェーブル、単勝は顕著ではないが複勝ならばハービンジャー!


今回の出走馬ではレッドバリアンテ、ディアスティマがディープ産駒、ハービンジャー産駒がヒンドゥタイムズ、この辺は抑えておきたい所やな!w



◎ 5 レッドバリエンテ

◯ 8 ブローザホーン

▲ 13 サヴォーナ

△ 7 ハーツコンチェルト

注 10 ハーツイストワール

注 14 サトノグランツ



本命はレッドバリエンテ!


タフ寄りの上がりが掛かる今の京都の馬場は合ってるんちゃう?


前走のアルゼンチン共和国杯では直線で詰まって脚を余しておりそれで0.4秒差の7着は着差以上に評価できる内容やったけん!


お前らはこう思ってることだろう。


【どうせ鞍上が淳也やからやろw】

 

 その通りです。


ということで淳也への乗り替わりはプラスだと思うのでね!


どちらかというと人気薄に乗ってる方が期待できるジョッキーだと思ってるのでねw


6番人気はむしろいっちゃんええわw


斤量も55kgと恵まれてる方やと思うしw


血統も好相性のディープ産駒ということでいっちゃんの買い時が来たんちゃう?



2番手はブローザホーンやな!


本命候補でしたがハンデ戦で1番人気はちょっとねw


昨日もハンデ戦で1番人気のミッキーゴージャスが勝っとるけん今日は頭では来ないんちゃう?

 

ただのオカルトw

 

今のタフ寄りの馬場も合ってるやろうし心房細動でも起こさなければ馬券内には来そうなイメージだがw


大崩れもしないイメージやけん堅実に馬券内に来て欲しいね!



3番手はサヴォーナ!


データ的にキツい大外だが能力は上位だと思ってるのでね!


調教面も良さそうで!


全成績3-3-1-4だが馬券外のレースも6着が最低順位と安定感もありますし斤量込みでグランツより評価した感じやな!w


グランツは57.5kgはサヴォーナ、コンチェルトと比べても背負わされとる印象やなw


まあGⅡ勝っとるので当然と言えば当然やろうけどw


神戸新聞杯、菊花賞で本命を打った馬だが今回は相手までやな!



リビアングラスは枠と斤量と脚質込みである程度評価していたがちょっと前走不利が合ったとは言え3勝クラスで0.7秒差の7着は引っ掛かるねw


テン乗りの田口君がプラスかどうかというのもありますしw


田口君は期待してるジョッキーの1人だがダート成績の方が圧倒的にええのでねw


そこも加味して評価を下げた感じですw

 


コンチェルトは斤量込みで妙味がありそうだが調教では一杯で追ってアーバンシックと併入ということでねw


個人的にはアーバンの評価を上げれたのであれだがw




こちらはオッズ妙味はあるので3連複と馬連!

 

馬連はワイドに変えるかもしれんw


レッドバリエンテからのサヴォーナ、ブローザホーンの2点かな!w


現状5〜7倍程度やけん美味しそうならワイドに変更!w

 

 

今日は重賞で当てたいね!w


今日は朝からモンキーターンVをしばきに行く予定やけん重賞しか買わない予定!


それでは皆様良い競馬ライフを!

 

---------


せいちゃんのお仕事が決まったで!w



ついにせいちゃんも競艇デビューか!w


競艇場でミニライブするだけなw


彩奈とせいちゃん+16期という異色なメンツやなw


せいちゃんはあまりミニライブ系に呼ばれてなかったので新鮮そうやな!w


楽しんできてほしいもんですな!


---------


グラミー賞17回受賞の世界的アーティスト、ブルーノ・マーズに楽曲カバーしてもらえるアイドルグループはAKB48のみ!



以上!


雑すぎるわw


---------


武器入手!



ひっそりと由美子の2nd写真集を購入!w


付属のポストカードはナチュラル由美子!



安定のCK!w



由美子、占い師と距離を置いてみないか?w


前作より水着は控えめな印象!


割合で言えば3:7程度かな!w



結論を言ってしまえばとりあえず由美子は可愛いわ!w


----------

 

 

 

ということで昨年もやった自己満企画!w

 

生粋の巨人ファンのワイから見たセリーグ5球団について深堀していくという企画ですね!w

 

下位チームから始めてますが本日は4位の贔屓の巨人軍は飛ばしましてセリーグ3位の横浜DeNAベイスターズ!

 

 

データに基づいたお話をしていくので貶めたりdisったりする意図はございませんので前もって言っておきます!w

 

それでも尚、癪に障る横浜ファンの方がおりましたら大変申し訳ございませんw

 

野球歴23年の巨人ファンのおじさんのただの感想文ですw

 

 

横浜DeNAベイスターズ

 

2023シーズン成績

 

74勝66敗3分(貯金8) セリーグ3位

 

チーム打率 247.(リーグ2位タイ)

チーム得点 520点(リーグ4位)

チーム防御率 3.16(リーグ3位)

チーム失点 496点(リーグ3位)

チーム失策数 79個(リーグ2位)

 

 

ということでここからAクラスということでチームの主要成績の数字は中盤あたりで安定してますね!

 

交流戦でも優勝し中盤までは上位争いに食い込んでいたが後半の阪神の追い込みに差し届かず突き放されたイメージやな!w

 

シーズン開幕前の下馬評は比較的高かったと思うがやはり2023シーズンは久しぶりのリーグ優勝が狙える最大のチャンスだったと思うので来季は今季よりは厳しいシーズンになりそうね。

 

東君という好投手が復活したのは大きなプラス要素だがエースの今永君も先日MLB移籍が確定!

 

バウアーは去就未定なのでそこまで確率は高くなさそうだが残ってくれるのならば横浜的にはかなり大きいね!

 

逆にバウアーも去るようならばなかなか厳しいシーズンになるだろう。

 

7勝で防御率2.80の今永君、10勝で防御率2.76のバウアーということで2人で17勝してる訳でこの2人が一気に去れば痛いのは一目瞭然だろう。

 

 

やけん、この2人が揃っており東君が覚醒した今季は優勝の最大のチャンス年だったと思うのでね!

 

近年は低調だったがソトも去りここ近6年で354登板で防御率3.12と大車輪の働きを見せていたエスコバーも退団。

 

一応、新規の外国人助っ人は積極的に獲得してはいるが日本での実績があるこの2選手の退団も痛いだろう。

 

今季は東君の躍動が目立った半面、貯金を期待されていたであろう濱口君、石田君はそれぞれ4勝9敗、3勝7敗と少々不甲斐ない成績に終わった。

 

 

リリーフ陣は守護神の山崎康晃君が49登板で3勝7敗防御率4.37と本来の姿ではなく3位で終わったのは山崎君が踏ん張り切れなかったのが大きかったと個人的に思いますね。

 

その反面、新戦力のウェンデルケンが61登板、防御率1.66と大車輪の活躍!

 

代理守護神を務めた森原君も46登板で防御率2.42、17Sと山崎君の穴を塞ぐ!

 

守護神はどうなんやろうな?w

 

山崎君が万全で全盛期の頃の状態でやれれば山崎くんなんやろうけど現状ならウェンデルケンの方が安定感があるのでそっちを最後に使う可能性もあると思うがw

 

まあ山崎君次第やろうな!

 

 

打線はみゃーさん、牧君の主軸がチームを牽引!

 

佐野君が数字を落としブレイクした2020年以降初めての打率2割台と苦しいシーズンになった。


来季は前述もしてるが14本塁打50打点のソトが退団した穴を埋めれるかやな!


度会君が期待されて入団してるので意外と彼の活躍に掛かってる部分があるかもしれんねw


あとは期待されていた森君の怪我もありショートを固定できてなかったので来季は100試合くらい出れるレギュラークラスのショートが出てきてくれればチームとして大きいだろう!


捕 山本君

一 佐野君

二 牧君

三 みゃーさん

遊 森君・京田君

左 関根君

中 桑原君

右 度会君


こんな感じかな?w


ファースト守れるパンチ力のある外国人でも入ってくれば佐野君をレフトで使って関根君、度会君あたりでライトを競わせる形が理想なんかな?w


ベテランのみゃーさんをファーストで使ってサードで度会君という可能性もあるやろうしw


その辺は外国人助っ人とみゃーさんの身体の状態次第かな?w



ひー君的2023年シーズンMVP 東克樹選手


今季はこの選手っしょ!w


24登板16勝3敗 防御率1.98


主要部門の数字を見るだけで素晴らしいがワイが評価してるのは172イニング投げて与四死球16なw


これは凄い!


巨人軍のピッチャー陣に爪の垢でも飲ませたいくらいやわw


個人的にはセリーグのMVPを森君にやってもええんちゃうか?と思うくらいだがやはり優勝の兼ね合いもあり阪神の村上君やったけんw


まあしゃーないわな!w


来季は偉大なるパイセンの今永君がおらんくなるので今永君の穴を埋めるような活躍に期待したいね!w


まあ今年以上の成績を出すのは容易なことではないので今年のような結果を目標に頑張れば数字は付いてくることだろう!



2024年シーズンで期待する選手 森敬斗選手


正ショートとして期待されていながら今季は怪我にも泣いたので来季は100試合以上スタメン出場する気持ちでレギュラーを掴んで欲しいかな!


まだまだ若いので伸び代しか無いと思うのでね!


いずれはトリプルスリーを狙えるような選手になって欲しいな!


確か去年も期待選手で森君を挙げてた気がするがw

 


横浜が来季優勝するためには、


・先発陣の奮闘

・佐野君の復調

・みゃーさんが元気に120試合以上出場

・度会君が新人王


こんな所かなw


現状の順位予想は3位〜6位やな!


バウアーが残ってくれれば多少変動はあるかもしれんがバウアーがおらんテイの予想ですw




今日は下関ミュージックフェス選抜の山根涼羽さんの素晴らしい画像でお別れです。



SEE YOU NEXT STAGE