こんにちは!
アラフォーワーママさまこです
前回のブログ読んでくださった方
ありがとうございます
今年のGWは家族は皆飛び石連休ですが
私だけ10連休です笑
なので今日の午前はフリータイム
市役所まで歩いていって
マイナンバーの更新をして
帰りに少しお高めのパンを買ってきました
家族には内緒で
ランチとしていただきました
小さなしあわせです

さて、今週は希望面談があります
親と先生の面談なのですが
悩みがひとつありまして![]()
それは…面談の間
次男をどうするのか、です
長男も早帰りになるので
兄弟で家でお留守番していて欲しいと
伝えたのですが
次男は寂しいから嫌だと
学童にも、面談の間30分のみ
長男次男2回面談があるのであわせて30分くらい
利用できないかを相談しましたが
「親御さんがお仕事お休みの間は預かれません」と言われてしまい
この日の30分しかないのに
ファミサポで面識のない方に預けるのも
気が引けて
(たぶん次男も不安だと思うし)
次男から
「じいじばあばにに来て欲しい」
の一言で
両親に来てもらうことになりました

両親は以前は毎週1日うちに来てましたが
母の病気のこともあり
出掛けるのが億劫になってきてることもあり
母の病気後はほとんどうちに来ていません
片道車で40分くらいかかるし
申し訳ない気持ちです![]()
これも小一の壁なのかな?
よく考えたら長男の卒業式とかも
どうしたらいいんだろう
また実家にお願いする?
それとも仕事を午前休にして
(仕事休みではないから)学童に預ける?
学校のイベントの時くらいは
学童も柔軟に対応して欲しいと思うのですが
なにか問題があるのかなぁ![]()
学童におまかせしているのであって
と、少しモヤモヤ
別に寂しくても強制的に家に置いてくれば
いいってことか…
でも卒業式は長いしなぁ…
今から困ってます

ではでは!




