こんにちは!
アラフォーワーママさまこです

昨日のブログ読んでくださった方
ありがとうございます

先日父の誕生日に
舟和のようかんセットを送ったのですが
お年賀煎餅にしたのは失敗したわ…

これからはやわらかいものを
プレゼントしたいと思います!!笑

さて突然ですが
うち、旗竿地なんですよ
旗竿地って価値が低くなりがちで
本当は嫌だったんだけどね
最初はね
家は住んだらもう速攻で
値段が下がるんですよ…
ローンセンターで担保価値計算してた経験から…
10年たったらほぼ担保価値はなくなるので
そうなったら資産は
土地しかないじゃない?
そしたら価値が高い方がいいじゃない?
でも気に入った物件かつ
予算が見合ったのが今の家しかなく

妥協したんです
旗竿地だけど仕方ないか、と

だけど今は結構気に入っています

それは!!!
日向ぼっこができるから!笑
私、カーテン開けて日に当たるのが
在宅時の休憩時間の
好きな過ごし方なのです

寒くなければ窓も開けたい!
日の光を浴びて
風を感じて
テレビ見ながらお昼を食べたいの!笑
癒される感じがするのよねぇ
お昼食べてから
ぼーっと外見てたりもする笑

でも道に面している家だったら
カーテン開けるの
ちょっと恥ずかしいじゃない?
リビングの位置にもよるけど
ちょうどリビングが南を向いてるから
南にあるお隣さんも
大きな窓はほぼ南向きで
向き合っちゃうこともないので
カーテン開けて過ごしてます

在宅だと家にこもりがちになっちゃうから
せめて外を感じたくて…笑

あとは、玄関出てすぐ道路じゃないので
子供が道に飛び出しにくいとか
前の通路部分でちょっと遊べるとか
そういうのが出来るのもいいし
うちに用がある人は
リビングから見えるんだよね
通路を通ってくるからさ!
だから怪しかったら警戒できます
心構えができるっていうか!笑
うちか隣の家に用がある人以外は
来ないはずだからね

そういうわけで
旗竿地もなかなかいいよ!という
お話でした
ではではー!
その他の記事も読んでくれたら嬉しいな
