元銀行員さまこですニコニコ

以前少し書いた中学受験のはなし

近くの学習塾(大手)で
その中学校向けの夏期講習をやると
ちなみに私の母校

8月に3日間だけ

3日くらいなら息子も抵抗ないかなと
思ったのと
私が教えるより上手に教えてくれるかなと
思ったので笑

息子と一緒に説明会に行ってみました



まぁー難しそうな試験ですね不安


さすがに大人の私はわかるけど

息子からしてみたら

「そのための勉強」してないと

解くのは厳しいかなって感じしました


「今の六年生には、夏休み中に100時間は勉強してねと言ってます」

って笑


私もそんくらい勉強したんかな…覚えてない笑

別に辛かった記憶もない笑



さすがに100時間はやらんでもいいと

思ってるけど


ダメもととはいえ

やるなら受かった方がいいわけだし


とりあえず夏期講習は
申し込むことにしました~
本人了承済み



6年生から塾通わせた方がいいかなぁ



そうなるとね


やっぱ気になるのは授業料ですよね~


ちなみに
受験クラスの場合

月額22,000円弱

だそうな
半年に1度5000円くらい
一年に1度10000円程度の何かの負担もある


うーん

払えなくはない

オットも「そんなもんなんだ、もっとすると思ってたー」という感想だった

あとは本人の決断次第かなぁ

行くにしても6年生になってからで
良いと思ってる



子供が小さいうちが

お金のため時って言うけどさ

本当だね笑


最近になってお金かかること増えた!


次男も習い事始めたし

学校関係の費用も増えた

彫刻刀や裁縫セットやエプロンの材料

自然教室の引き落とし


来年から次男も小学生だし

体操着や上靴、その他小学校用のもろもろ

きっとかかってくるよねアセアセ


再来年は長男が中学生だから
制服とか色々とまたかかるーゲロー

そもそも食費もかなり増えてるアセアセ
米のなくなり方が尋常じゃない悲しい

悠長にしてる場合ではなかったかもしれない

家計引き締めないといけませんねアセアセ
家族旅行行きたかったんだけどな、ディズニーとか


お子さん小さいご家庭は
本当に今のうちから貯めておいてください~



その他の記事も読んでね!