今年最後の大会になりました。
海田町の瀬野川河川敷で行われた海田駅伝に参加しました。
朝はかなり冷え込んでおり、このまま気温が上がらなかったら・・・・と思っていたら日差しが出てきて暖かく、絶好のコンディションになりました。子供達の日ごろ行いがいいのかな

男子が数名、インフルエンザや急な用事でこれなくなり、メンバー編成にドタバタしましたが、なんとか男子3チーム、女子3チーム、スタートすることが出来ました。
よかった~
で結果
男子A:1位
、B:5位、C:15位


女子A:2位、B:3位、C:5位

でした。
男子はこれで3連覇
よく頑張りました。1区で2位スタートすると、2区、4区で区間賞。3区、5区の子も区間2位で何とかつなぎ、最終区へ。6区スタート時点ではトップと10秒差の2位。しかし6区のキャプテンは意地を見せました中間点でトップを捉えるとスーと抜き去り、区間1位の走りでゴール。すばらしい走りでした。

Bチームも5位。Cチームにあたっては朝、緊急に来てもらった子、応援にきていた子に走ってもらい、ホント助かりました。
ちなみに息子はCチームで4区、区間12位。ナイスラン

女子は惜しくも2位。男子と逆の展開で5、6区でやられてしまった。6区で1,2位同時スタートになってしまい、相手の6年生(県800mの記録保持者)にガッツリやられてしまった。
でも本当の勝負は5区で、うちの娘が20秒の貯金をがっつり使ってしまったのが敗因もう少し頑張ってほしかったです。
まあ、女子も1区、2区、4区で区間賞。3区、5区(娘)、6区も区間2位。結果的には良かったと思います。
Bチームは6年生が主体。3位入賞してメダルをもらってうれしそうでした。Cチームもまさかの5位入賞。びっくり!!
男女とも有終の美で終えました


さあ来週の日曜日は福岡から来られる吉原先生の講習(比治山中学)に参加します。うちからは約30名ほど参加します。私の動き作り、理論、哲学はほとんど吉原先生から教えていただきました。26日(日)お会いするのを大変楽しみにしています。