広島県通信陸上大会 その1 | 東広島TFCのブログ(陸上クラブ)

東広島TFCのブログ(陸上クラブ)

広島県東広島市で小学、中学、高校と活動している陸上クラブです。クラブの練習内容や大会、イベントの情報を発信します。

7月7日 土曜日

広島県通信陸上大会1日目

天候曇り。天気予報では雨だったが自称「晴れ男」っていうことで曇り。

午前中は仕事をして(こういう時に限って忙しい)急いで広島スタジアムに。しかも扁桃腺が腫れてきてちょっとしんどい。熱っぽい。

なんとか2時につきトレーナールームの石井サンたちにご挨拶。

で自分がコーチしている西条中のシートに移動。ここまでかなりドタバタだった。




レース内容。1日目は主に男女のリレーを見に行った。
実は男女のリレーはこの日まで東広島運動公園で何回か練習してたんだけど1回も会わなく、バトンが4走までわたらなかった。かなり不安な状態。しかも女子は織田記念で3位だったメンバーから1人故障が治らず1年生がはじめてリレーに参加することに。1年生は2年生と組むのが初めてなのでかなり緊張した状態。かなり不安。
男子も1走の子が故障上がりでテーピングしてなんとか走れる状態。男女とも不安。

で16時から男女リレーの予選。
男女とも歩数を練習より2歩少なくして詰まっても良いから記録を残すことに。
まず女子。やはり全部詰まってバトンパスした感じにみえたけどなんとかゴール。タイムは53,45。
でぎりぎり8位で決勝に。かなり危なかった。で明日につながった。

男子はバトンパスはよくスムーズだったが他のチームの調子がよく47,98で予選3位。最後4走のこがよく粘ったと思う。でも予選落ち。やはり決勝に残るためにはもうふた踏ん張り必要と思った。


ここで終わったかと思っていたら私から女子リレーチームに雷がドンと落ちた(保護者の前で大声を出してしまった)。
理由はレース後ダウンもせずに帰りそうになったこと。
選手として最悪。こんな状態で足が痛い、腰が痛いとか言っても知らない。明日決勝や個人での100mのレースがあるにもかかわらず。こんな感じで陸上に取り組んでも上位にはいけない。
情けないの一言。決勝にいくのが他のチームに申し訳ない。これで熱が上がった。

まあその後ダウンをして陸上に対する取り組み方を選手たちに話した。
中学生だからわかってくれてると思うけど。

そんな感じで1日目が終わった。


で扁桃腺がかなり腫れてきて夜、薬を飲んで寝た(奥さんから「あんた目にクマができてるよ」っていわれた。かなり疲れている証拠)。