バニラ、日豪友好に貢献するの巻(2012.5.25&26) | バニラと過ごす日々

バニラと過ごす日々

愛娘バニラ(ミニチュアダックス、2023年3月18日逝去、15歳9ヶ月)と過ごした日常の記録です。
現在は、2021年の出来事を遡って綴っています。

平日でしたが、私もバニラも4時過ぎに目が覚めたので…。


出勤前に隣駅の「綱島市民の森」まで遠征して来ましたグッド!


森に入ってすぐ、一羽のカラスに「ここはオレの縄張りだ、カーむかっ」と威嚇されたものの、

「違いましゅよわんわんここはみんなの公園でしゅからー」と一歩も引かなかった強気なバニラ。


いつもは鳩にも鴨にも腰が引ける姫なのに…まだ寝ぼけてたのかなはてなマーク


さてカラスの門番はやり過ごしたのですが、その先の道は野草の茂り方がハンパなく…。

「これ以上は進めない感じでしゅけどあせる


諦めて別のルートで森を散策することにしました。

「こっちの道は、葉っぱがないからヨユウでしゅよんわんわんと意気込むバニラ姫。


アップダウンが多い行程もなんのその。

木々の間から射しこむ朝陽を浴びながら ずんずん歩き…。


森の最高地点に位置する、展望広場に到着することができましたグッド!

早朝からワイルドな散歩ができた姫はかなり満足した表情です。


出勤前の運動としては少々ハードかな…でもバニラの笑顔のためなら何のこれしきビックリマークです。



ヒツジ  ヒツジ  ヒツジ



そして週末・土曜日はプチイベントDAY。

オーストラリアからの留学生・ブルックちゃんを横浜に案内します。


大学でピックアップし、いざ横浜へビックリマーク

「アタイがガイドをするんでしゅよんしっぽフリフリと張り切るバニラ姫。


まずやって来たのは「象の鼻パーク」です。

潮風に吹かれながら、みなとみらい地区を少し散策する予定でしたが…。


天気が良すぎて気温が急上昇アップ

「アッチッチーなんでしゅけどーメラメラ


人もワンコも歩くのはキツかったので、ボートに乗って水上観光することにしました。


潮風が吹く海の上は涼しくて超快適グッド!


けれどもバッグINでの乗船となった姫は、

「視界がせまくて、つまらないでしゅよんあせるとご機嫌斜め。


そんなバニラに気付いた船長さんが「吠えなければ顔出してもいいよー」と声をかけてくれ、

周りのお客さんからもOKをいただけたので、ひょっこりさせてもらいました音譜


すっかり機嫌の直ったバニラ姫は、「あれがベイブリッジでしゅよーわんわんなどと、

隣に座るブルックちゃんに向かい、張り切って観光案内をしていましたよ。


約1時間のクルーズを楽しんだ後は「横浜 赤レンガ倉庫」へ向かいます。


ブルックちゃんたちが買い物をする間、私とバニラは外で待機です。

「迷子にならないといいんでしゅけど…目と心配しながら待っていた可愛いガイドさん。


そして買い物の後は『TYCOON(タイクーン)』さんで遅めのランチをいただきますナイフとフォーク


「アタイ、辛いのは食べられないんでしゅよね汗とこぼしつつも、

大人がピリ辛なアジアンな料理を食べる間、いい子にしてくれていました。


そして食後は横浜元町へ宝石ブルー


ウインドウショッピングを楽しむ大人女子たちと一緒に歩き、

「オシャレな街でしゅねー音譜とご機嫌だったバニラ姫です。


この後、ブルックちゃんを大学に送り届け、今日の観光案内は無事終了ビックリマーク


初対面の留学生とのイベントでしたが、バニラのお陰で距離感がぐっと縮まり、楽しい一日となりました。


日本とオーストラリアの友好関係に、一役買ったかなはてなマーク

(バタバタしていて、ブルックちゃんとバニラの2ショット写真を撮り損ねたのが悔やまれます…汗