ピンクハート訪問ありがとうございますピンクハート

こちらは2027年中受予定の小4長女(日能研)と

2029年中受予定の小2次女との

たわいもない日常を記したブログでございます。

 

2回目の公開模試の結果が出ましたハリネズミ

 

 

小4長女、

入塾の模試では偏差値52で入塾資格を得るという

ボリュームゾーンスタートでしたにっこり

(その数ヶ月後、もう1回全国テスト受けて偏差値56を出して奇跡的に応用クラスにいる)

 

小2後半から小3の模試は、48〜57をうろうろもやもや

(全国統一小テスト春・秋と、日能研の全国テストを年2回くらい受験)

 

小1では全統小で偏差値63を出したこともあったけど、完全に過去の栄光。。

 

 

 

 

偏差値58の壁が高過ぎてさネガティブ

偏差値60なんて夢のまた夢。。

 

 

 

特に、日能研の問題傾向がめちゃ苦手。

いつも四谷大塚の模試よりずっっっと結果が悪いもやもや

全統小より日能研のテストは平均偏差値5くらい悪いし、

偏差値40台出したのは全て日能研のテスト。

(なのによく日能研入ろうと思ったよねw 私もそう思うw)
 
 

なので、前回の公開模試の結果↓が50半ばで安堵したタコ

(国語:54、算数:54、社会:59、理科:55、4科:56)

 
 
 
そして今回。
 
 

 

 

 

さくらんぼ第2回公開模試結果さくらんぼ

国語:60

算数:56

社会:61

理科:59

4科:60

 

 

 

 

3年越しの偏差値60!!!涙

 

 

十の位が6って、、、

なんて神々しい数字なんだろうか泣くうさぎ

 

 

 

ケアレスミスしなければちゃんと取れるんだね。

大きくコケなければ、ちゃんと偏差値60はそこにいてくれるのねハート

 

 

偏差値60台は、地頭良し勢だけが見てる世界だと思っていたけど、

我が家も頑張れば手がとどく数字なのだとわかってよかった!!!

 

 

 

今回の勝因は完全に国語が難しかったこと!

平均点めっっっっちゃ低かったのよねアセアセ

めっちゃ難しかったのに、いつもと変わらない出来だった(笑)

(結局、国語は得意なのか苦手なのかわからん。。)
 
 
あとは、GWをはさむことで1週間の余裕ができるから、
先週は塾の宿題よりも過去の育成テストの解き直しに時間をだいぶ割けたからだろうな。
(普段のスケジュールでこれをやると、次の育テで死亡する。。笑)
 
 
 
 
まぁミラクルな数字にしないように、
これからもコツコツ頑張って欲しいなと思うのでしたニコニコ
 

 

 

 

 

ピンクマカロンピンクドーナツドーナツピンクマカロンピンクドーナツマカロンドーナツピンクマカロン

 

0と5の日はポイント4倍だよ〜チューリップチューリップチューリップ

イベントバナー

オーバーシルエットだから気になる腰回りもカバーキラキラ

このボリューミーな裾!かわよいよ〜ハートハートハート

春っぽカラーがテンション上がる飛び出すハート

いろんなシーンに幅広く着れるから超便利グッ

どのカラーもかわいいから見て!!!!

これが1780円はお得すぎるよ驚き

イベントバナー