4人の子供を育てるママ。
長男18歳(ADHD)
次男12歳(知的障害)

子供の発達障害がわかったときは受け入れられず。

母親のボジティブなマインドが子供にも
自分にもプラスになる事を実感し

前を向けるようになりました。

発達障害があっても
子供の未来は明るい♡
可愛がり子育てでママの自信を
取り戻す!子育てサポート


【茨城/全国】
渡辺ひさ    

ピンクハート子どもがぐんぐん伸びる 
ピンクハート 褒め褒め育児で親子の笑顔を満開になる
  可愛がり子育てメソッド
ピンクハート発達障害児を持つママの応援!


 


ADHDのお子さんで

忘れ物が多かったり

なくしものが多かったり

してませんか?



ADHDで、注意欠如が

強い方は、忘れ物やなくし物が

多いです!



長男は、なくしものが

結構あります😰



朝、学校に行く準備をするので

スマホを無意で置いてしまい

どこに置いたか、分からなくなって

しまう事が、あります!



ママ!スマホどこに行ったかな?と…







正直、私も分からなくて

家の中を、探します😥



机の上に置いてある事が

多いです😅



私は、白いボックスを用意して

このボックスに入れて

ボックスは、机の上から

何処にも、持っていかないように

言いました。



以前よりは、どこに行ったかな?と

言わなくなりました!



まだ学校に行ってる時は

バスの定期をなくして

しまった事もあって



定期をなくした時は

私は、長男に怒ってしまいました😱



2回も…😭



長男には、バスの椅子に座ったら

必ず定期をカバンに

しまう事を約束しました😊



何かに思いついたことがあると

思いついたことを優先をしてまい

どこに置いたか、分からなくなり

忘れ物を、してしまいます!


このままでは、社会に出た時に

支障が出てきます😵



忘れ物リストを作って

前日の夜に、お子さんとママです

確認していくのも、いいですね!



なくしものを減らすには

置く物を、一定の所に

置くのが1番いいです!



できた時は、必ず

褒めてください😊


毎日の生活中で

少し工夫をしてみると

改善に繋がっていく

可能性が、あります!



注意された時は、「気おつけよう!」と

思っても、注意欠如のお子さんは

また物をなくしてしまう傾向が

あります!


注意することばかりではなく

褒めることを、意識して

上げることが、大事です😀






渡辺ひさの人気記事




お子さんの子育てて「1人」で悩んでるママいますか? 



お子さんを、どんどん伸ばすママの褒め方のポイント