肩こりから寝違えへ… | アスリートの頂点を目指してコンンディショニングするトレーナー 山本高史

アスリートの頂点を目指してコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

今日で仕事納めの方が多いようですが

私は、普通に仕事をしとります~グッ

 

寝起きに寒さがあるため、どうしても、布団から出るのが億劫になる時期

やたらだらだらとしてしまっていませんか?

 

そんなだらだら生活はそんなにせんよって方も

その一日でやってしまうのが寝違え

 

 

身体が一番脱力しているのが寝ている時

 

 

長くそうした生活をしていると

脚の力が落ちてしまって

歩くのが大変になってきてしまうくらい大変

 

 

なので、だらだら時間が長いと

起き上がるのに首に力入れてしまう

 

 

腰痛予防で横に転がりながら起き上がる方は

一割も居ないと思いますので

勢いよく起き上がるのでないでしょうか

季節柄、肩がパンパンになっているにもかかわらず

そのまま放置してしまい

朝起きたら首が痛い…

 

 

結構、この時期に頻発しております

 

 


私自身も治療家になるまでは、
毎年梅雨時期は首が寝違えたような状態になり
車の運転の際、安全確認も痛くて難しい…
といった状態でした。



首の凝りはほぐせば少しは違いますが、
痛くて動かせないものは、
直接なところをほぐしても軽減する率は低いです。

 

 

 

時期的には、お腹の冷えが原因していたり

寒くて姿勢が悪いまま就寝してしまっていたり

 

 

いやいや

痛いんよ~

何とかして~や~

 

 

セルフでやるのであれば、

まずは、わきの前側のパンパンしているところを擦ってみる

寝違えの原因として、わきの腋窩神経が関係していると言われているため

ストレッチするのがいいのですが、めんどくさがりなあなたには

まずは、擦ることをオススメしときます

 

 

放置すると、酷くなることもありますので

そのときは、施術した方がいいので

連絡してください

 

 

大きな地図で見る

ペタしてね