5月5日に富山県南砺市で開催された城端曳山祭りに参加
皆さんご存知の石川地震もこの地で震度4と3を道路上で体感
記憶にも残る300年の歴史を誇る曳山祭りへ
県外から親子で参加させてもらってました
そして、昨日、なにやらヤマト運輸さんでお荷物が到着
なんと、南砺(なんと)から世話人の方の贈り物が届きました
これは、庵唄というもので
この曳山祭りに寄付をさせた方々へ、唄でお礼をするみたいです
その唄を記したものが短冊にして配られたものを今回送ってくださいました。
動画撮影中、隣のおじさんたちの会話が入ってしまってますが
私自身がゆっくり庵唄を聞けたのは、この時だけでしたのでアップします
ポスターは
色々と参加中に貰えないか聞いて回り、なかなか手に入れる事ができませんでしたが
次の日、道の駅福光で懇願してもらってきました
城端の町の人達は、このポスターをずっと貼ってらっしゃるお店やお家が多く
色あせても、大事にされていることがわかりました
石川のお旅まつりのポスターは曳山会館に行くともらえましたが…
南砺市市長さんにも私たち親子が県外から参加したことも伝わっているようです
来年も、時間の都合がつけば、参加したい伝統的なお祭りです