車を持つのは | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

今朝は、千葉での地震

そして、長崎方面では線状降雨帯の雨

 

自然の猛威は、ウィルスだけでなく

だんだんと押し寄せてきますね

 

こうしたときの色々な備えが

今後に影響しそうです

 

 

さて、広島県廿日市市というエリアに住んではいるものの

物事の中心は広島市内であったりしますので

広島市内に出るには

広島電鉄電車が時間的かつ値段的に便利

JRだと、途中で乗り換えて、結局は電車の利用となります

 

 

私の場合は、広島市内で飲食や長い時間の会議等のためには

電車は利用しますが、基本的には自動車で移動

 

 

ここにきて、次女が通勤のためには

どうしても、自動車が必要になるという事が

数か月後には発生することになりました

 

 

もちろん会社に行くためですが

勤務地が山間部になってしまうため

バスでは便数や時間のロスがあり不便

 

そこで車をと考えると車でないと難しい

 

最初考えたのは

セブンイレブンさんが配達で利用している

一人乗り用の電気自動車

しかし、両サイドはふさぐことができるが

冬は、どうも寒いし、動力的に途中の峠越えが困難そうである

 

ネット上では

色々な小型電気自動車があるんですね

価格的には、軽自動車が購入できるくらいですので

一人乗りは無駄なのかもしれないということでボツ

 

 

では

リースにするのか

中古車にするのか

 

 

テレビ等でもカーリースはお手軽的なこともあり

色々情報収集はするものの

各社、色々な条件が違うようで、さっぱりわからない

 

 

 

我が家がお世話になっている中古車販売店では

リースは扱っていらっしゃりません

 

 

 

 

 

乗ってみたい車は少しずつ絞れてきてますので

あとは、値段次第といったところになってます

 

 

 

長男は、東京勤務には自転車や徒歩でよかったのですが

富山へ転勤したため、先輩から譲り受けた車が唯一の移動手段

 

長女は、神石高原町へ就職と同時に4WD車が必須となりましたので

ドタバタとしつつも所有してましたね

 

最悪決まらなければ

当分は我が家の車で行かせるしかありませんが

毎日乗っていかれると、私も移動しての仕事があるため

いつまでもというわけにはいきませんね

 

 

焦ると妥協しないといけない事も多くなりますので

色々調べていきたいと思いますキラキラ