なかなか外でのスポーツも難しいですが
さて、野球をやっていらっしゃる人でも
あまり目に止まることは無い
書籍かもしれないですが…
基本の「き」がしっかりした指導を受けていたら
自分がちゃんと練習していたら
その後故障に悩まされることは
非常に少ないと思います。
私がこの著者に出会ったのが
水泳コーチの研修会
コーチングの講師として
清水隆一さんがお話くださいましたのは
ベースボールの基本の「き」
会場の女性水泳コーチに
実際ボールを投げてもらうと
予想通りのフォームでの投球
そこで、この基本の「き」にそった
からだの使い方をレクチャーを受け
その後、すぐに投球する
なんとも、素晴らしいフォームで
しっかりした球筋での投球が
どのスポーツにも基本の「き」は存在し
それがいかに指導されているか…
私がトレーナー活動する場合
選手がやっている動きや
練習の内容などを見させてもらうこともあります
ケガの予防のためにも
基本の「き」
をやっているからこその結果につながっているものと
身体を上手に使って
スポーツが再開できるようになったら
記録等を伸ばしていってもらいたいですね