気合いだ~
スポーツにおいて
力を入れてやったら
身体を壊してしまいますし、試合結果が…
緊張して力んでしもうた…
ってことにも
しかし
力を抜いて
腰を据えれば
それが不可能でなくなってくるらしい
私は、色々な現場で強いストレッチはしない方がいいとのアドバイスをしています
緊張するからストレッチをする
トップアスリートがやっているから
筋肉を最大限に伸ばしてしまうと
リアクションタイムに影響することは
脳科学でも証明されているようなものなので
それをあえてやるってことは
スタートは捨てているってことなんです
先般の競泳コーチ研修会でも
日本代表レベルの選手が課題としているのがスタート・ターン
昨今のスタート台ではあまり差が無くなっていると言われてますが
しかし、リアクションタイムで確実にわかってしまいます
泳ぎで挽回できる実力があるレベルの選手でもということです
なのに、スタート前に強いストレッチをして
わざわざ身体を壊さなくてもというのは
私だけが言っていることではない
強いストレッチは静的ストレッチなので練習後が最適です
なので、試合前には動的ストレッチをするように心がけてください