和式トイレ座りできますか?? | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

一昨日の高等学校PTA連合会大会の際

錦織圭選手のコーチをしていた柏井正樹コーチの

講演の中で、最近の子どもたちの足首の硬い原因を

 

 

和式トイレから洋式トイレになったこと

正座をしなくなったことと話されましたカラオケ

 


間違いなく近代化の影響ですよね
 

家庭のトイレのほとんどが洋式・洗浄便座付き

 


和式トイレは学校や公共施設等にあるだけ



みなさんはどうでしょう
和式トイレ座りできますか

 



しゃがむということが難しい方
加齢すれば身体も硬くなりますが
トイレ座りは何とか出来るようにしておいてくださいね注意



そして、便秘や痔なども
こうした洋式トイレになれた身体こそのようです


しゃがむとおのずと大腿部で腹部を圧迫


なので、力入れて排出しなくても
出やすくなるはずなんです!!


しゃがんで作業
なんてことも
モノを取るときくらいしか
しないんじゃないですか

 

妊婦さんにぞうきんがけをさせている産婦人科があると聞きますが
今時の人だからこそ、それが有効なんでしょうね


さらに言えば
今の時期だと、冷房によるお腹の冷え
冷たい飲み物・食べ物によるお腹の中の冷え


こうしたことが
筋肉を硬くしたり
お腹の中をゆるゆるにしたり



洋式を和式に工事なんてのは難しいので
せめて、こうしたぞうきんがけの様な作業を
一日一回でもしてみてはいかがでしょうか


そして、スクワットでしゃがめなければ
トレーニングが危険になってきます


身体をとにかくやわらかく
使えるように生活から見直してみてください