粘膜の関係… | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

自分事ではありますが
この時期や秋に
必ずといっていいほど
咳込んでいます


一度出だすと
肋間神経痛を伴うことも…


なので、熟睡などはできていません

先月末から
エプソンのPULSENSEのモニターをしてまして
睡眠の状態をチェック中


昨晩も酷くなりましので
家族から病院行きを命じられ


昨年7月にもお世話になっているドクターの元へ


受付してから終了まで約2時間


インフルエンザの時期でないのですが
やはり、病院というところは
いつ行っても
どこ行っても
待ちますね


今回は昨年よりも渡される薬が増えてる…


ほとんど、薬は飲まない人なので
本当は効きは良いはずですが
5日飲みきっても小康状態


今回はドクターも詳しく説明してくださり
時期的に鼻の奥が狭くなってしまい
口呼吸によって、喉の粘膜に細菌等が攻撃
炎症が起きるので、咳が出るとのこと


花粉症かと思ってましたが
そうでないと否定されてしまいました



幼少の頃から鼻は良くは無かったため
口呼吸が当たり前になってました
今後は、この時期での対策も考えねば