涙が出る・鼻水が出る・目がかゆくなる
などなどでお困りだと思いますが
私も苦しむ秋の花粉や黄砂による咳
咳が出だすと
止めどなく出てしまい
嗚咽がでるほど咳きこむ事も…
咳がでている人が苦しそうにしていれば
背中をトントンしたり
さすってあげませんか

東洋医学のツボのポイントがあるため
背骨を直接さわっていくと
痛みがあるとこが見つかります

だから、叩いたりさすったりすることによって
ツボが刺激され、咳が落ち着くようです
その部分だけに氣を入れただけで
咳が和らいだり・止まったり
よく患者さんにも、手は温かいですね~って言われますし
先日も、山本先生の手は遠赤外線が出てるみたいに
温かくて気持ちいいですって言って頂きました
今の時期
冷たい外気で肺が冷やされ
咳が出やすいので
一番はマスクで防ぐこと
そして、ネックウォーマーやマフラーで
首もとを温かくすること
子どもさんが夜中に咳き込んで大変そうであれば
トントンではなく、さすってあげてください

喉が乾燥するのも
咳が出やすい要件にもなりますので
のど飴などを食べたり
水分補給をこまめにするなど
自分で出来る事は
とにかくやっておきましょうね