どうしても動いて欲しいのが肩胛骨
動かないのは致命傷です

両方の肩胛骨が自在に動かせるとなると
色々な動きに対して柔軟に対応できるようになります

古武術では当たり前

昨日、帯同トレーナーをさせて頂いてます
七尾中学校の選手のバランス調整を行いましたが
寒さもあってか肩胛骨の動きが鈍ってました
この七尾中学校を取り入れているストレッチ方法
実は、古武術の甲野善紀さんが関わっていて
私が古武術に興味をもったのも
甲野善紀さんが指導した忍者バスケットからなんです

スポーツの選手は、
身体をいかに動かすことが出来るかで
全く結果も違ってきます
水泳界でも昨今は
ハイエルボを意識して泳ぎますので
二の腕の使い方はまさに古武術
スタートブロックを使用しての
スタートに関しても
「地面の反発力を使う」
という古武術の考え方であり
先般の競泳コーチ研修で
中央大学水泳部監督の高橋先生からも
直接教えて頂きました
一般の人に必要無いのではなく
肩胛骨が自在に動かせるようになれば
肩こりの解消になりますし
四十肩・五十肩の人は
肩胛骨の動きが起因といなっていることもありますので
しっかり動かせたら最高です

特に、デスクワークで猫背気味になっている方は
肩胛骨を動かせるようにやってみてください
