
父は、9月からスイミングの選手コース設立に関する会議で
こんなところでお食事&ミーティングでした



次女は昼間定時という珍しいタイプの学校を選択し
今まで、廿日市からあまり出ることのない生活から一転
広島市内のど真ん中にある学校へ行ってますので
途中の誘惑も多少ありながら通っています


定時制といえど、単位制高校なので
資格等を取得することで、1単位が追加されていきますので
3年間での卒業も可能なんです

先週までは、簿記の補講に参加してましたので
11月の日本商工会議所の検定は
長男の時と同様に受験させてみようかと思ってます
そして、9月からは商業クラブ簿記班を友達と設立しましたので
部活もするという生活になるようです
そこが普通科高校で進学高校であれば
夏休みも一年生から大学受験を見据えた
塾にでもいくようになっていたのかもしれませんが
我が家の子どもたちは全て
専門高校に行ったので
そのあたりの考え方が無いのがいいですね

そろそろバイトやってよ~って言ってますが
重い腰はあがらない16歳の娘でした
