広島県高校選手権水泳競技にて
インターハイの登竜門である
中国高校選手権の出場選手が決定しました

一昨年は2名
昨年は1名
のインターハイ出場を果たした
広島市立美鈴が丘高等学校水泳部から
帯同依頼が入りました

タイム的に出場可能な選手が一名
リレー種目は年々標準タイムが
レベルアップしているため難しいとのこと…

今年は、ホームである広島ビッグウェーブが
会場となります

なんと、その広島ビッグウェーブに
やっと全国大会レベルの設備が導入
スタート台がバックプレートという
陸上のスタートブロックのようなストッパーが
付いた台になったこと
タッチ板が最新のセンサー内蔵のモノになったこと
来年、この会場でインターハイが開催されますので
何と1億の費用を投入して
新しくしたと聞きました

すでに、広島県高校選手権水泳競技で
この新しい台とタッチ板を使用しており
選手から結構いい感じです
っとのことです

先日の大学生帯同の際も
学生からマッサージ効果ですって
タッチの差を競り勝って3位入賞

たかがケアなのですが
意識療術を含めてやっていますので
戦いの場の念からの攻撃は
軽減していると思います

結果が違うのは、
実力が均衡していても
こういうことを
やっているかやっていないかの差

今月末7月24日から26日まで
広島ビッグウェーブへ行ってます
