マナー!?エチケット!? | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

今日は、梅雨の合間の晴れ間


雨が降れば雨傘・日差しが強ければ日傘 
最近では両方の機能を兼ね備え
おしゃれなモノも



紫外線による皮膚への影響は計り知れないため、
日焼け対策としては、どうしても、持って歩きますよね。



傘を差した状態の二人が並列したらどうでしょう
かなり道幅をとってしまいますよね



道路交通法の関係で自転車と歩行者は対面します。
傘を差している方が歩いているだけでも
目の位置にちょうど傘の先が…
まして、上記のように並列した方々が
我が道を行かれると



あやうく目にささりそうになりながらも回避



雨の時は自転車で走ることが非常に少なくなりますが
やはり、お日様があれば



交通弱者保護を考えると、自転車が止まって待て
なんでしょうが…
歩行者が横並びに広がって歩くのもどうなんでしょう…



道路交通法
自転車のルールって
どこに聞けば詳しく教えてくれるんですかね


こんな時はどうすればって疑問がたくさん


子どもたちは、学校で安全教育の一環として
警察等にやってもらっているでしょうが
大人は車の免許の更新の時に
そうしたルールに触れるしか機会がない…



道路整備が出来ていない場所など
えっこれで切符
という事がネットに流れていたりしてますので
真実を知りたいですね





皆様もこれからの時期
日傘をさす側も自転車側も十分お気を付け下さい