
という心配もありましたが
夕方の御輿のもみあげの時間までは
何とか雨は持ちました

今年は、前立の御輿の通過時間が早すぎて
大名行列が通過まで中だるみ…

運営側は、あまりに接近しすぎているから
という事で休憩も5分短縮し
御輿を出発されたみたいですが
拍子抜けて物足りない
物足りないのは
中学生お手伝いの大名行列

いつもより少ないのでは

秋祭りの会長からの依頼を
廿日市中学校の生徒指導の先生が
あまりに軽率な扱いをしてしまい
生徒を集めきれなかったという失態
プリントもちゃんと用意せず
放送のみで集めたモノですから
野球部・サッカー部と
その放送をちゃんと聞いていた生徒のみらしいです
どうも廿日市中学校は
地域をおろそかにしていて
腹立たしいことばかり

大名行列の奉行役は
PTA会長は毎年ですが
校長・教頭のどちらかが
必ず出ていたのに、今年はゼロ

地域を馬鹿にしているとしか思えない行動です
前の校長まではちゃんと大事にしてきたものを
ことごとく壊しているのが今の校長なので
早く転勤してもらって
こうした学校崩壊への道は絶ってもらいたい
学校では色々な生徒指導上の問題が
非常に悪化しているため
中学に行けなくなってしまった次女の気持ちも
分からないでもない状態
来月にある文化祭
あまり期待できないような気がします…
話がそれましたが
天満宮のおんな御輿
今年の最高齢は70歳台の方
地区は違うモノの
御輿・祭り大好きな女性が
毎年増えていま~す
